![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23986788/rectangle_large_type_2_3bff8dfa72d32f49d435e3a0b6ccbe86.png?width=1200)
ラーメンたべたい3連発
先日書いた「ラーメンたべたい」、トップの画像はもちろん矢野顕子の「ラーメンたべたい」の動画のキャプチャーだったのですが、Youtube見てたら色々あるんですね。いや~どれもカッケ~、すいませんどれも知らなかった(;´Д`)
あまりに良かったので3連チャンで貼っちゃいました。
さとがえるコンサート1996
矢野顕子 (piano, keyboards), Anthony Jackson (bass), Cliff Almond (drums)
ベースのアンソニー・ジャクソンがかっこいい。1996年だから病気する前?まあこんだけ太ってれば・・・とも思うけど、良いですね。頭ヌキのフレーズがレゲエっぽくてスキ。でももうほとんどジャズですね。
時期は不明(さっきのと同時期?)
同じメンバーでの演奏ですが、こちらはドラムのクリフ・アーモンドのバカテクソロで始まる。最初にいじってるのはシーケンサー?ミキサーも見える。あとツーバスにツインペダル?横にあるバスドラのペダルが動いてるし・・・もう訳わからんw
さっきのはシンプルなセットだったけど、「オレにもやらせろ」ってんでこんなセット持ってきたのかな。まあ矢野顕子だからこそこういうのもアリ。毎回色々違うんだろうな~楽しそう。
2011.11.23 発売『Get Together -LIVE IN TOKYO-』より
矢野顕子と上原ひろみの初の共演アルバム『Get Together -LIVE IN TOKYO-』から。
上の2つとはまたぜんぜん違う2ピアノの演奏。ほとんど上原ひろみがもってってる感じもあるけど二人とも天才ですね。頭のSo Whatは誰のアイデアかな。途中に入る7拍子とか結構構成も凝ってる。もはや「ラーメンたべたい」じゃなくなってる感もw 最後の上原ひろみのガッツポーズもわかるわ(^^)
最後にオリジナル
こんな普通の8ビートだったんですね。
これ1984年発売の「オーエス オーエス」に入ってますが、実はほとんど聴いたことありませんでした。
この後の「峠のわが家」(86年)、「GRANOLA」(87年)、「WELCOME BACK」(89年)、「LOVE LIFE」(91年)、「LOVE IS HERE」(93年)、「ELEPHANT HOTEL」(94年)、「Piano Nightly」(95年)、「TWILIGHT 〜the "LIVE" best of Akiko Yano〜」(2000年)・・・え~とあと何かあったかな、結構持ってます。
矢野顕子の歌や曲も良いんですけど、バックのミュージシャンが豪華なんで聴いちゃうんですよね。
ちなみにこの「オーエス オーエス」のジャケ写、葬式用に篠山紀信に撮ってもらったやつらしいです。(公式ホームページで見ました)もう使っちゃったじゃんwこんな若い時のでいいのかなあ(^_^;)