見出し画像

名前の由来

私のnoteで名乗っている名「とりのこう」の由来
なぜ「とりのこう」か。
「鳥の幸」を飼っているから。セキセイインコの「幸(こう)ちゃん」
9歳のおじいちゃんインコ。
「何かを覚えさせよう」とか「何か芸でも覚えさせよう」とは特に思ってないけれど、勝手に色々覚えていく。


私のスマホが嫌いで小屋からじっと見ている姿

「よいしょ」「どしたん?」「こうちゃん」「ぴっこりーちっこりー」(謎)
など、言葉を自分でアレンジしだす。
ある時「チィチュー」と繰り返し鳴いていたので
「こうちゃんピカチュウみたいだね」
と繰り返している時があった。(私はそんなにピカチュウの事を知らない。ポケモンゲームは赤・緑まで。そしてピカチュウは「ピカ」って沢山言ってたのを今思い出す)
そのうち勝手に言葉をくっつけて
「こうちゃんピカチュー」という言葉を作り上げてしまった。
かわいい。
それから「こうちゃんピカチュー」という度「こうちゃんはピカチュウなのか。こうちゃんピカチュウか」という会話を繰り返していた。

ある日部屋でテレビを見ていると
「任天堂スイッチ…~名探偵ピカチュウ~」とゲームのCMが流れた。

「こうちゃんピカチュー!」

対抗した。
たまたまか「ピカチュウ」という言葉に引っ張られたのかはわからないけど、すごくタイミングが良かった。
ちょっと笑ってしまった。
私の繰り返す入院生活を機に、今までの色んな言葉を忘れがちになってしまった。ごめん。

ピカチュウに対抗した瞬間の勇士(思い出)

鳥って本当にかしこい。
幸が我が家に来てから自然と鳥に注目するようになった。
プロポーズのために巣を作り必死に踊る姿。そして巣ごと横取りされる。
大好きなお肉をプロポーズの為にあげるフクロウ。
人間の恋愛ドラマ(ほぼ見ないけど)より鳥のプロポーズに感動してしまう。

私も元気に頑張るから、長生きしておくれ。
今回の絵は小学生以来にイラストを描き、ペンタブ使い始めて四日目で描いた絵なので粗いですがすみません。

ガンの話ばかりになったけどたまには雑談もいいな。

いいなと思ったら応援しよう!