![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62118909/rectangle_large_type_2_d82ce41c30be9bcba0959abc1dfea9dd.jpg?width=1200)
出産しました!里帰り53日目
まさかの緊急帝王切開 ~不安にさせる医師と看護師の会話~
無痛分娩予定日の2日前に病院入り。そしてまさかの緊急帝王切開になりました。。。母体が低血圧のため、胎児に酸素が十分にいかないからだとか。え、急に何?っていう感じで驚きました。。。え、無痛じゃなくなるの?っていう。。。
「酸素吸引機つけるから酸素吸ってー」といわれて、呼吸に集中。
そのあと、すぐに手術室に運ばれ、「酸素何リットルつけてるの?」と医者が看護師に聞いたとき「え、つけてません」と看護師が回答。
え、じゃあさっきの「吸って―」は何だったんだ・・・と医療に無知な私は不安に思いましたよ・・・その後、「早くつけてあげてよ」という医師の声を聞きました・・・
更に、「お願いだから邪魔だけはしないで。そこにいたら邪魔でしょ」という言葉を医師が看護師にかけてました。。私の腹を切っているときに・・・
えー、何々!?と心配に・・・
そして、「ちゃんと指示だしてよ。担当でしょ」と、医師が看護師に声掛け。手術中って、医師が仕切るものじゃないの?え?看護師が仕切るのか?それとも看護師のまとめ役的な人が全然仕切ってないとか?
というわけで、上半身は麻酔がかかっていないので、彼らの会話が筒抜けでした。。。というか、ちょっと不安でした。。
でも最終的には、無事男の子が産まれました!よかったー!
お腹を切られる感触とか、何か取り出されている感覚があったけど、赤ちゃんが出た瞬間は感覚がなく・・・え!?もう?!っていう感じで。
そして結局バースプランを病院側に伝えたけど、実現されず。。。まぁ緊急帝王切開だったからしょうがないよね。無事に生まれたことで感謝!!
痛い
術後、めっちゃ痛かった!!痛すぎて眠れませんでした。。。寝ている姿勢を右に向きたくても動くと痛い。。そして足にはマッサージ器みたいな機械が取り付けられていて、気持ちワルイ。。。空調も暑い。。。なんだか何もかもが最悪な気分でした。。
次の日も・・・痛かったー。トイレ行くのも痛いし、しゃべるのもつらい。腹筋に力が少しでも入ると痛かったです。。ロキソニンは6時間おきにしかのめなく、痛みをこらえてました。。。
そして今日。産後1週間になりますが、ロキソニン飲んでから5時間くらいたつとまだズキズキ痛い。。早く治ってほしいわ。。。どうやら3か月~1年傷口の治りにかかるらしい↓
因みに私は縦に切られてました。。うぅ・・・
術後の生活
シャワー&シャンプーは術後3日からOKがでました。私は傷口にシャンプーがかかると嫌なので、お腹のところにタオルを巻いてシャンプーしました・・・
食事は術後2日から通常食に。それまでは御粥でした。でもあんまり食欲なくて残してました。
ベッドの上での過ごし方は、術後3日までは母子別室だったので、フリーでした。育児書をKindleで読んだり、おっぱいが張っていたのでおっぱいマッサージの方法を動画で見たり・・・等々。あとは旦那さんとZoomで少し会話。最初は10分くらいの会話が精一杯でした。。。だってお腹痛いんだー。
そして隣の部屋では赤ちゃんの声が。。。そうです。自然分娩や無痛分娩の人は、分娩した当日から赤ちゃんと同室みたいで。いいなぁ、て感じでした。。なんだか母子別室で悲しかったなぁ・・・自分の赤ちゃんなのに、抱っこできないなんてー。でも同室にされても、トイレに行くのがやっとなので、赤ちゃんのお世話なんてできなかっただろうな・・・
病院の残念だったところ
・看護師も医者も冷たい。。。看護師さんに「胸が張ってるので冷却シートほしい」といっても、「ちょっと待っててくださいねー」という返答。期待して待っていると、結局持ってきてくれなかった。。。夜間担当の人にもう一度言ってみたけど、「次のシフト担当に言っておきますね」と言ったけどこれまた持ってきてくれませんでした、、、、
・何か自らアドバイスしてほしかった
術後、どんな姿勢になっても痛くて寝られず。。。なんでもいいからアドバイスがほしかった・・・
・配布された予定表が古い
帝王切開の場合、9日の入院が必要でした。なので、予定表をもらいました。3日目は**して~、等。しかーし。その予定表が古いかった・・・点滴予定日なのに、看護師さんが来られないので聞いてみると、「あ、この予定表は昔ので、今は予定が違うんです」という回答。え・・・せめて更新してよ、、、って思いました。だって、この予定表をみて「今日は点滴か!」という心準備とか、旦那さんとzoom会話***時ならできるなー、とか思えるのに・・・orz どこの病院もこんなもんなのかな?? "帝王切開" "スケジュール"でググってみると、いくつかの病院が予定表をアップしていた。なんと、「赤ちゃんの予定」「お母さんの予定」・・・等細かく書かれていて驚き。分かりやすい予定表っていいね。。。
・ナースステーションがうるさかった・・・
私の病室はナースステーションの目の前。そして夜中、和気あいあいとする声が聞こえるなぁ、大部屋の人が仲良く話しているのかなぁ?と思ったらナースステーションでした・・・いや、夜中の勤務本当にご苦労様です。。。でももう少しトーンダウンしてほしかった。しかも同僚と話すときってナースさんてタメ語なんだね。仲いい証拠?なのかしら。
・帝王切開後、傷を止めているホチキスを抜鉤しました。
ドキドキしながら診察室にいきました。。。しかーし!ここで新しいお医者様が登場。そして彼は自分が何やったらいいかわかってない!ホチキスの抜鉤ですよー、って感じ。なので看護師さんがホチキスの抜鉤をやってほしい旨を私の目の前で医者に伝えてました・・・なんだか、、事前に情報連携しとけよって感じ。
結局今まで健診していただいたお医者様は、私の出産当日にどこも関わらなかった。。手術のときも、抜鉤のときも。顔すら見せない。何だこの病院。どこもそうなのか??私が想像していたのは、主治医(健診の医者)が手術するものと思っていた。。そして手術しなくても、アフターケアとか、抜鉤はするものと思っていたのだが、、、
そして主治医の顔を見ずに退院したのでした。。。最後の診察もまた新たに登場した別の医師でした。
・まとめ
病院選びって大事。今回は無痛分娩している病院だけに焦点を当てたけど、無痛分娩をどのように実施しているか(麻酔科医、看護師の体制等)も知っておいた方がいいと思った。今回の病院はサービスレベルはあまりよくなく、引継ぎ等してくれないようなのでオペレーションの効率が悪かった。。やっぱりずっと健診に行っていた都内の大学病院で産めばよかったなぁと少し後悔。。。大きい病院だと体制は整ってそうだし。。ま、予想外の帝王切開だったけど、無事生まれてくれて本当によかった!
ワクチン2回目
お産の1週間後にファイザーのワクチン2回目を接種。次の日副反応でるかと思っていたら、特に何もなかったです。接種した当日の夜は、腕を上げると少し痛いなぁと感じたくらい。翌日はなんともなかった!
初めての育児中なので、副反応なくてほんとよかった・・・
残り日数・・・
あと20日!そう。都内の自宅に戻る日はあと20日後です!長かった・・・早く時間よ経てー。帰りたいよー。
行政書士試験準備
てんやわんやでなーんにもできていない試験準備・・・今日からまた再開しよう!病院でiPhoneから六法みてたけど、頭に入ってこず・・・出産後、ハイになるっていうけど、わかる気がした・・・
Good luck to us!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Kou](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54246210/profile_d20c85226be2ddc7ec29434fefa96b81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)