パパの育休って何のため?
あー、眠い。。行政書士試験が終わって、糸がぷっつり切れたからなのか、育児に疲れたからなのか、分からないけど、眠い🥱
今日は久々に外出しました!1人で外に出るって最高!と、ひしひしと自由の有り難さを感じています♪
パパ育休あれこれ
パパの育休って何のためにあるのよ?と少し思った。いや、手伝ってくれるのはありがたいけど、やってやったぜ的のドヤ顔感はイヤでしたね。そして1週間の育休明けたら、育児が終わったかのような振る舞いでした。小学生の社会科見学的な?ちょっと職業体験して、「働くって大変だねー」を体験する機会と同じかもね。
「へー、育児って色々あるんだねー。赤ちゃんは夜泣いて、ミルクを飲ませないと行けないんだねー」ってのを体験する時間なんでしょうねー
この間搾乳した母乳を旦那さんに捨てられてちょっと悲しかった。彼にとってはただの液体なんだろうけど、こっちからすると、水道水とかの液体と同じに思えないんだよなー。
ふう。
行政書士試験準備
ハイ、以下の本を読みました!
法律の読み方から始まって、民法、行政法、憲法の体系を説明してくれている本でした!読みやすいし、とってもわかりやすい。そして、「行政書士のスクールで、講師の先生が言っていた説明ってこうゆうことだったんだー」とか、スクールのテキストってよくまとまってたんだなぁ、と今更ながら思いました。そりゃぁ、時間をかけてプロの先生が作ったテキストなので、当たり前かもしれないけど。
スクールの講義で、先生が言ったことって、一語一句覚えてるわけでないので、すぐわすれてしまう。でもこの本は、後で読み返しできるのでよかった。法律の行間を読むのに慣れていない人にとっては有難い本です。
それに。なぜ行政書士試験の行政法が、手続法、不服審査、行訴、国賠、地方自治に焦点を置いているのか、の理由を教えてくれる。
あと、質物は留置的効力があるので、利息はすべて回収できるが、抵当権は留置的効力がないので、最後の2年分のみ回収できる。質物は管理費がかかるので、利息を管理費と同額と見立てて回収する、などなど。
そして、刑法も浅く広くざっくり説明されている。とても読みやすい本でした!
はい、そして来年に向けて準備を開始します。ここで終わりにすると欲しい未来が手に入らなくなるから。
次は、肢別本をトライしようと思います。まずはAmazonでどれにするかサーチするところからですね。
来年は絶対良い結果になって、人生を再スタートしたい!!
good night!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?