![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67077701/rectangle_large_type_2_01bc7cfd91f5523a2da80fce72f5ebf5.jpeg?width=1200)
もう12月か・・・
早い。早いですね、もう令和3年(2021年)が終わろうとしています。
今年私が得たもの、学んだことは何だっただろうか。
今年ほしかったもの。1つ目は健康な赤ちゃん。去年は流産してしまったので、健康で元気な赤ちゃんが生れてきてほしかった。これは叶った。ありがとう、神様。
そしてもう1つ目は、行政書士資格。今の職場では復帰しても私のポジションと仕事は将来的にどんどんなくなっていく。というのも、会社では若手がぐんぐんメキメキと成長しているので、年取った人の居場所が私の部署ではなくなる。若者以上にどしどし仕事しなきゃいけないのに、産休で休んでるし、これはもう存在場所はない。そして仕事の面白さは上司できまる。上司が面白い仕事、つまらない仕事を人に振り分けるので、気に入られないといい仕事は巡ってこない。
だから、独立して稼げる仕事がしたいと思っている。それに、地域の人や、日本にいる外国の人の生活に役に立つ仕事がしたい。顔が見える仕事。そして英語も使いたい。しかし今年は叶わなそう。来年受験にかけるしかない。
風呂時間あれこれ・・
この間私がお風呂に入っているときに、赤ちゃんが泣いてしまった。お風呂から上がると、旦那さんから「いつまで風呂入ってるんだよ。なげーよ」と言われケンカに・・・。
「え、15分しか入ってないけど」
「15分が長いんだよ」と言われ、くそ、と思った。そして、思い出した。こいつはカラスの行水なんだったわ・・w
てなわけで、最近小さなことでケンカが多いなー、と感じる。正直疲れるわねー。
行政書士試験準備
はい、こちら。今週は以下の本を読み終わりました。いやー、物語なので、面白かったです。ほんと。そして、スクールの先生から教えてもらった内容がちょいちょい入っていました。そりゃそうか。弁論主義、訴えの利益、要件、効果を抑えるとか、原告適格、消滅時効とかね。。
法律初心者にやさしい本です。それと同時に、少しうらやましかった、主人公の男の子が。法律事務所でバイトをする主人公の周りには、めっちゃ優しい人ばっかり。実務を通して色々教えてくれる弁護士先生、話に付き合ってくれる彼女さん、そして途中まで一緒に司法試験を目指して切磋琢磨している友達。大学っていいねー、って思ってしまったw
私は大学の頃は理学部だったので、法律とは無縁だったけど、友達とよく勉強したり、議論したりしていたなーと思い出しました。今はその友達とは疎遠だけど。というか、全く連絡してない。。。
大人になるとなかなか連絡しないものですねー
もうすぐお食い初め~
あ、そういえば、もうすぐお食い初めです。赤ちゃんのね。
尾頭付き鯛をどこで買おうか模索中。Amazonにしようか、近くのスーパーで仕入れているか聞いてみるか、、、、
旦那さんはお食い初めには興味ないみたいなので、全部私がやる感じ。男の人って皆そうなのかねー。
年賀状の準備もそうだけど、第1子産まれたときくらいは年賀状だそうよ、と説得して今回は出すことになりましたが、準備も全部私ですね。
私から言い出したのだから私がするのがフツーなのかもだけど、あまりにも無関心で時々泣きたくなりますねー。ふぅ。
ストレス発散にチョコ食べようっと!
Good night ~~~
Until Next time ~~ :-)
いいなと思ったら応援しよう!
![Kou](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54246210/profile_d20c85226be2ddc7ec29434fefa96b81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)