![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3843594/rectangle_large_9d6ce72812117cf0b1b49fa13c2c981e.jpg?width=1200)
フリーランスのためのお店、リサイクル店を作ろう プロジェクト
▼ご挨拶
私はフリーライター、コラムニスト、Web集客コンサルタントの河野陽炎(こうのかげろう)です。大阪南部の郊外地域で、農家をリノベーションした住宅で、執筆活動をしております。
私がフリーランスになったのは「病気で1か月に5日から10日も通院しているために、一般的な会社には就職しづらい」ということが理由でした。
フリーランス歴が10年を超えているため、
・これから起業・独立したい
・フリーライターになりたい
という方からのご相談を受けることも増えてまいりました。
▼実現したいこと
独立開業志望の皆さんから、ご相談を受けていて感じたことは、
●開業資金が豊富というわけではないので、本業につかう道具はお金をかけ、それ以外の部分では費用をできるだけ抑えたい
●冠婚葬祭に使う礼服やパーティドレスなどは、必要ではあるけれど、できるなら安いものを購入したい
という悩みを持つ方が多いことです。
さらに、フリーランス歴が長い人からも
●不要になった参考資料や、事務所移転により不要となったオフィス用品を処分したい
というお声をいただくようになりました。
そこで「先輩フリーランスがもう必要としなくなったもの、着なくなった礼服などを私が買取をして、後輩フリーランスに譲るための橋渡しができたら」と感じるようになりました。具体的には、古物営業の許可を申請し、フリーランスのためのネットショップを作って、販売と買取を行うことができればと思います。
また
●開業にあたり何から購入すればいいか分からない
●フリーランスにとって、本業に使う道具以外であると便利な商品が何なのか分からない
という方のために、ドロップシッピングを利用したり、ネット卸問屋さんから仕入れた品を販売するネットショップを構築したいと思います。ドロップシッピングサイト、ネット卸問屋さん等の登録作業などは、既に進めているところです。
新品の店、リサイクル店ともに「安く買って安く売る」という理念で運営をさせていただきたく思います。
【注】
古物の買取を行うためには、古物商許可が必要となりますが、ただいまから申請したとしても2017年2月ごろにようやく、取得できる運びとなります。
そのため、新品の売買を行うネットショップを先に運営開始し、古物商許可が下りてから古物の買取・販売を進めたいと考えています。
▼これまでの活動
これまで、街にある小売店舗やサービス業のお店の方で、ネット集客が苦手な方のために、ホームページ作りや集客相談などに乗る活動をしてきました。
物品の販売については、自分の持つ不用品をネットを通して手放すという経験は豊富にあります。
▼最後に
私がフリーライターとして起業したときは、「文章の書き方がもっとうまくなりたい」と思うと、文章力向上のためのセミナーに出会えたり、フリーランスとして能力向上を図りたいと思えば、キャリアカウンセラーの方に出会うことができたりと、本当にご縁に恵まれておりました。
これから私が運営に取り組むお店が、独立起業を志望する皆さんのための「よいご縁」をお届けできたらと、願っております。
構築途中のお店 http://shop.moshimo.com/kounokagerou/
フェイスブック https://www.facebook.com/shopforfreelance/
いいなと思ったら応援しよう!
![河野陽炎|田舎の一人プロダクション](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139900185/profile_e519dcafce7c0ae67679b74a8062e1d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)