2.公務員をめざした理由 編 (A子の場合)
こんにちは!A子です!
この前の自己紹介編は読んでいただいたでしょうか!😂😂
今回は公務員をめざした理由について語りたいと思います!✨
少し長くなりますが、お付き合いください(笑)
理由その① 高校生時代の部活
私は、高校生のときに新聞部に所属していました。
といっても、ほぼ帰宅部のような部活でもなければクラスの係や委員会のようなものでもなく、運動部並みに活動のあるしっかりとした部活です(笑)
新聞部という名前から分かるように、新聞を作るのが活動内容なので、記事のネタを探しては校内外問わず様々な方へ取材に行っていました!📝
もうお気づきの方もいるかもしれませんが、
この取材活動を通して「公務員」という仕事に興味を持ったんです!🤩
当時私は、“地元愛”というテーマで記事を書いていて、商店街に関して取り上げていました。
そして、商店街を含む地域を活性化させる取組みについて知るために地元の市役所の方々を取材しました。🗒✍🏻
市役所の方のお話を聞いて、
“地域全体を支えられる仕事ってすごい”
“私も多くの人々の生活を支えたり、より良い地域をめざして何ができるのか考えてみたい”
"地域活性化に取り組みたい"
と思うようになりました。
ふだん関わることがなくて、「市役所の人って何しているんだろう?」と思っていたけれど
取材をとおして地域の現状を見つめ、様々な課題に向き合っている職員の方を知ることができました!
この経験から「公務員」という職種に魅力と憧れを感じるようになりました。
理由その② 大学3年生の春
大学生3年生の春、将来のことを友達と話していたときにふと
“そういえば、私は公務員になりたいんだよなぁ”
と自分の将来の夢を思い出して塾(LEC)に通うことを決めました。
※塾を選んだ理由や塾に通おうと思った理由は次回の「入塾編」でお伝えします!
塾にはいって、市役所と県庁ぐらいしかしらなかった私は職種の多さに驚きました(笑)
裁判所や国家なども同じ科目の勉強で受けられると知って
“私はどんな公務員になりたいんだろう”
と考えたことをいまでも覚えています😌💭
そして、大学3年生の秋~冬に塾で行われていたある職種の説明会で、職員の方から具体的な仕事内容を聞いたときに
“自分のやりたいことはこれだ!!”
と確信しました。
そして、ざっくり「公務員になりたい」という高校時代の思いが、より具体的な職種を見つけるところまで成長しました。✨✨
これが私が公務員になりたいなと思った理由です!
長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!
他の2人の公務員をめざした理由もとても面白いので読んで投稿されたら読んでみてくださいね!😊
それではまたお会いしましょう!次回は「入塾 編」です!お楽しみに!