![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33530665/rectangle_large_type_2_faefbdf176d175155b73d5f94cdc8f11.png?width=1200)
【公務員試験の面接対策】定番の質問と、そのまま使えるパーフェクトな回答例はこれだ!
本noteは公務員に絶対になりたい「ガチ勢向けのnote」です。
仕事をしながら公務員を独学で目指すも挫折し、公務員予備校である「資格の大栄」に通ってノウハウを学び勉強した結果・・・
受験した全ての自治体の試験に合格した私が、公務員試験の面接での回答について本気で作成しました。
よくある面接試験のノウハウ系の記事ではなく、よくある質問別に超絶具体的にどういった回答をすればいいか、その「答え」を書いた内容になっています。
✅本noteのポイント
・公務員を目指すガチ勢向け
・質問への回答が具体的
・回答はそのまま面接試験で使える
![本noteについて](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33531397/picture_pc_2ba61ac6a05cc764653ba776683f8681.png)
次のような方にはオススメできません。
✖ おすすめできない人
・面接対策に本気でない方
・すでに面接試験に自信が有り余る人
・公務員予備校のノウハウを求めていない方
本noteは「公務員試験でよくある質問に対する100点の回答」を、受験した全ての試験に合格した私が解説したnoteです。
ちなみに私が合格した試験は次の通りです。
・某政令指定都市その1
・某政令指定都市その2
・某都道府県庁
・某地方都市の市役所
・警察官(大卒)
なかなか人気の高い自治体の試験に合格して来たので、実績はバッチリだと思います。
〇 こんな悩みをもっている
・面接試験に苦手意識がある・・・
・どんな回答をすればいいの?
・正解の回答が分からない
そんな私が、上記の悩みを解決できるnoteを書きました。
おそらく公務員アドバイザー界でトップクラスの継続率である私だからこそ伝えられるノウハウを、このnoteには凝縮しています。
内容の濃さは相当はもの、具体的には「4万文字という圧倒的なボリューム」になっているので本気じゃない人には向きません、すみません🙇
なので、おそらく他の公務員アドバイザーが執筆している面接ノウハウとは比較にならない程の充実っぷりだと思います。
![本noteの価格について](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33531365/picture_pc_3fef4ee6c1454e7fa76c011ab922e164.png)
✨本noteの実績✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730726700-MZcpAGnwhdUlBY4QqISfsg0t.png)
これまでのnoteが多くの方に手に取って頂いております。
購入時してくださった方、ありがとうございます🙇
そして、多くの方がこちらのnoteに対して「スキ」を送ってくれており、反響、そして満足をいただけていることを嬉しく思います🙇
本noteの価格をこれまでとは違って高めに設定したのには1つだけ意味があります。
それは、
⚠️価格が高い理由
本番でそのまま使える回答例を掲載しているため、「多くの方が購入しすぎると面接試験本番で回答がかぶってしまうから」です。
要するに、本気で公務員になりたいあなたにだけ読んでほしいと思ってこの価格にさせていただいたものなので、ご理解よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1697377763750-vCKOxHPTIX.png)
大卒区分に特化した論文(作文)ノウハウとのセット割もあります。
通常、
① 【論文パーフェクトマスター】頻出 + 予想問題を模範回答で学ぶ【市役所・都道府県庁を目指す大卒向け】(6,980円)
② 本note(6,980円)
両方を別々に購入すると13,960円なのですが、セット割として、①と②をまとめたものを購入されると1,960円オフの12,000円となっています。
また、今ならさらに特別に、
③実践さながら!最強の模擬試験50題【公務員試験の本番を想定した予想問題】(9,800円)
を合わせてセットにします!
つまり、面接ノウハウ+論文ノウハウ+模擬試験で23,760円のところを、特別に12,000円で提供させていただきます!
多くの受験者が苦手にしている論文試験。どのように文章を組み立てればいいか分からない方のために、頻出・予想テーマはもちろん、「模範論文」も掲載している論文ノウハウを知れば、ググッと合格に近づくことが出来ます。
ぜひご一緒の購入を検討してみてくださいね!
💡お得なセット割はこちら▶︎:【大卒試験セット割引】面接スーパー回答術&論文模範解答&模擬試験
💡高卒区分の方向けのセット割はこちら▶︎【高卒試験セット割引】面接スーパー回答術&作文模範解答&模擬試験
【No.01】民間ではなく公務員を志望する理由は?
![](https://assets.st-note.com/img/1730726950-XrbtZEmOYpau18l5zDev2x3S.png)
公務員と民間の違いは言うまでもなく、たくさんありますが、大きな違いは以下の2点。
①社会的に弱い立場の人を支援する
②社会のルール・仕組みを作る
上記が公務員にあって民間にないものですね。
「民間ではなく、なぜ公務員になりたいか?」という質問は私が公務員試験を受けた際も聞かれたくらい、よく聞かれる質問です。
ちなみに、この質問の回答は①を基本路線として考えたいところ。
なので、この質問に対する回答は、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?