見出し画像

初のドームツアーというTXTの旅を共にした気分、日本人気爆発の予感

9月14、15日に行われた福岡PAYPAYドームでtommorow×togetherの
ライブが行われ、日本のドームツアーが無事に終わりを迎えました。

福岡でのライブは配信が決まったので、私は最終日をみようと思っていたのですが、14日はヨンジュン君のお誕生日の翌日!
MOAさんたちにお祝いされているヨンジュンくんを見たいなあと思って
結局両日の配信を見ることにしました。

それにしても、福岡のライブ、トゥバちゃんたちも気合いが入りまくっていて
ドームツアーラストにふさわしい、充実の楽しいライブでしたね!
毎回話題になる日本の曲をカバーするコーナー、
1日目はヨンジュン君が米津玄師の「kick back」を(暴れっぷりが最高だった)
テヒョン君が髭男の「PRETENDER」(話題のライブアレンジが聞けた〜)
2日目スビン君がKARAを3曲もメドレーで(成功したオタクの格の違いを見せつけられた)
ボムギュ君は尾崎豊の「I love you」(素晴らしすぎる選曲)
配信で一人で見てるだけで思わず「やばいいいいいい!」と声が出てしまう
そんな最高のラインナップでした。
しかも大ラスの曲は「ITO」。本当に素敵な締めくくりでした。

私は東京ドームの初日、名古屋の2日目、そして福岡(配信)と
見ることができました。
どれも全部セットリストが少しずつ変わっていたし、
MCも方言を取り入れて色々工夫が凝らされていて、どこも楽しかった!
日本のオリジナル曲もたくさんやってくれて
プロンプターはあるんでしょうけれど、それを差し引いてもすごいなと
ちょっと感嘆しました。
彼らはあれをアメリカやアジアツアーでもやってるんでしょうか。
だとしたら、ちょっと驚きですね。凄すぎる。
正直、ここまで追いかけることになるとは当初は思っていなかったんですが
これには理由が3つあります。

一つは、東京ドーム初日に悔し泣きするボムギュ君を目の当たりにしたこと。
ドームツアー前に足を怪我して、半分ほどのステージに参加できず、
できても椅子に座っていたボムギュ君。
いつも楽しげでムードメーカーな彼の、そんな痛々しい姿には胸を締め付けられる思いでした。
その後、ボムギュ君がことあるごとにweverseライブで
自分の気持ちを率直に話してくれて、彼がステージに対して
どんどん思いを強くする姿をリアルタイムに知ることができて。
「僕は舞台に立つことがこんなに好きだったんだと改めてわかった」と
「次は○○は踊りたい」「多分○○の公演ではこれはできるはず」と
口に出しながら、着実にそれを実行していく姿を
もはやオンマの心持ちで見守ってしまった。
そしてその度に沸き起こるMOAちゃんたちの暖かい歓声や
SNSで喜んでいる姿を見ていて本当に良質のドラマを見ているような気分になりました。
wevsrseライブで、心のうちを率直にファンに共有してくれると、
見ているこちらもどんどん情が湧いてきて、なんだか一緒に頑張っているような気持ちになっちゃいますね。
そして、ステージに立てず、裏でモニターで見たメンバーがかっこよかったと
感謝と賛辞の言葉を常に口に出していて。
怪我をして全部参加できない公演があったのはとても残念だったけれど、
私はボムギュ君のおかげで、一人のアーティストが試練を乗り越えて成長していくロードムービーを見ているような感覚になり、かなり感情移入してしまいました。
その彼が最終日には全てのパフォーマンスに参加し、尾崎豊のカバーを歌った姿はできすぎなくらいの終わり方。
彼の低くて深い声質にあった、本当に素敵な歌でした。

また、二つ目はセットリストがどんどん変わっていくこと。
もちろんおおまかな流れは決まっているけれど、日本のカバー曲のコーナーや
日本のオリジナル曲はどんどん変わっていきましたよね。
私は東京ドームで「ひとりの夜」をワンコーラスでも聞けたことが嬉しかったんですが、「MOA DIARY」はやらなくて、ちょっと残念だったんです。
そしたら、その後セットリストに入ったのを知り、あの可愛いファンソングを
現場で聞きたいと思ってしまった。
彼らのサービス精神にまんまとやられてしまったわけです。

そして3つ目の理由は、急に行こうと思った時に、チケットを取ることができたこと。
東京ドーム公演の前の週に、トゥバちゃんたちが日本の音楽番組に出まくり、
ボムギュ君が「椅子に座っているイケメン」でバズったことで、
私のように突然トゥバちゃんのライブ見たい!と思った人がたくさんいたと思います。今回のツアーがアリーナツアーだったら、そういう人は絶対入れなかったと
思うけど、今回はドームツアーだったからこそたくさんの新規もライブを見る機会をもらえたんですよね。
そして、そのまま私のようにTXT 沼にズブズブと沈んでいった人が多かったんじゃないでしょうか。

ただ、名古屋バンテリンドーム2日目については平日だったこともあって、
2階のスタンドには観客が入っていませんでした。
トゥバちゃんみたいな人気者でも、地方の平日は難しいんだと
いうことを目の当たりにしてちょっと衝撃でしたね。
だから配信で見た福岡がMOAさんたちで埋め尽くされて
「MAGIC」の時会場中がMOA 棒で揺れているのを見た時の
あの幸福感は言葉にはできないほどのものでした……。
これからはどのドームも超満員になるくらい、彼らを盛り上げていきたい!!

ドームツアーもそれと並行して出演した音楽番組もそのどれもに、
しっかりと爪痕を残してましたよね。
歌のうまさでも話題になったし、MUSIC EXPOではボムギュ君と
新しい学校のリーダーズの絡みがとてもよくて。
あのあと、私は友達数人から「あの金髪の子すごく可愛い!!」と
LINEをもらいました(笑)
トゥバちゃんたちの推し活、理性的に行こうと思っていたのに、
思っていたよりもずーっとズブズブに沼入り中。
もう戻れる気がしません……

ちなみに、そのバンテリンドームではTXTのスポ担当(?)テヒョン君が
「名古屋の応援がこんなに熱いなら、絶対戻ってこなきゃですよね?」と、
ことあるごとに言っていて、
もしや追加公演はバンテリンドームなのかな?と思っていますが、
どうなるかな?

いいなと思ったら応援しよう!