見出し画像

今さらだけどファミマの靴下がすごく好き


タイトルのまんまです。


ファミマの靴下が大好き。



噂ではきいていたのですがマジで良い。


* * * * * * *


初めての出会いは今年の初め頃。


足元をローファーに靴下というスタイルで家を出たものの、

アララ(゚∀゚)

1歩歩くたびに靴下がズレる。


アララララ(゚∀゚)

数歩歩けばもはや靴下が靴の中に吸い込まれてゆく。


アカーーン(゚∀゚)

なんじゃこの相性の悪さよ!!


あまりの履き心地の悪さに、駅にたどり着く前にファミマに駆け込みました。

そこで出会ったのがファミマ靴下。


とりあえず今のよりはましだろう、くらいの気持ちだったのですが、履いてみて驚く。


ぜんっぜんズレない(゚∀゚)

すっご!!!


そこから一気にファミマ靴下の虜になりました。


* * * * * * *


そして今の季節、毎日のように履いているのがこちらのフットカバー



やっと見つけたよ!!

ズレないフットカバー!!!


手持ちのフラットシューズの下に履いても、靴下が見えない浅履き感もよい。

まとめ買いして常に引き出しにスタンバイさせています。


* * * * * * *


そんな大のお気に入りとなったファミマ靴下。

すごーく気に入っているからこそ、もっとこうして欲しい!もあり沢山あるのです。


ちょっと聞いて。


1.店舗にて婦人用と紳士用の見分けがつきづらい


サイズの確認をちゃんとしないまま、

紳士用を買ってしまったことがあるんですよねー


店舗でずらーっと並んでいるのを見ると、

どこまでが紳士用でどこからが婦人用かがわかりづらいのです。


ただね、知ってしまいました。

男女で色が分かれていることを!!!


オレンジが婦人用、青が紳士用。

シランカッター!!!(゚∀゚)




2.靴下の種類の違いが分かりづらい




私はこのショートソックスが好きなのですよ。

それがぱっと見ではわからんのですよ。

全種類、ぱっと見一緒!!(゚∀゚)

(もちろん商品名を読めばわかる。でも感覚的にわからんって話)


3.婦人用のカラーバリエーションが少ない


この色かわいい!と思ったら紳士用にしかない色があるのですー。

好みの色はだいたい紳士用。

そもそも紳士用の方が色の展開も豊富な気がする。。。

婦人用のカラバリをもっと増やしてほしい。


* * * * * * *


んなわけで、靴下を選ぶ際は、


①まず婦人用か紳士用かを確認する

②靴下の種類を確認する

③その中から色選びをする


という、なかなか慎重な作業が必須なのです。


なのに色選びをしていたら、いつの間にか違うゾーン見てて、紳士用かーい!ってなるのが常。。。


パッケージ販売の宿命なのか。

BBAの宿命なのか。


うーん。むず。


* * * * * * *


とはいえ!!

お気に入りの靴下がコンビニで手に入る安心感は半端なく。

たかが靴下、されど靴下!

今後も商品展開も注視していきたいと思います!


ではまたー!


いいなと思ったら応援しよう!