![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144280355/rectangle_large_type_2_2c1337f5684e699a36aaf7368eb25df3.png?width=1200)
【イナズマイレブン3】最強GKたけし2の最適な育成方法
どうも、コウメです。
今回は、イナイレ3最強GKと名高い『たけし2』の最適な育成方法について紹介します。
イナイレ3におけるGKの一般的な育成方法としては、『スカウト直後にBカテ+150』になります。
勿論火力面だけを見れば、この育成方法が最適だと言えます。
しかし、火力面に特化させることが本当に最適な育成方法なのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718547591654-pnu4SO3CdO.png)
上記画像は、先程のB+150育成を施した『火力特化型』のたけし2の火力表です。
このたけし2の使用する魔王・ザ・ハンドの火力は、『464 ~ 556』となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718547683684-A2sUPXESWh.png)
こちらの画像は、私が最適な育成方法と考えるスピードを最大まで伸ばした上で最大限火力を求める育成を施した『スピード両立型』たけし2の火力表です。
このたけし2の使用する魔王・ザ・ハンドの火力は、『463 ~ 555』となっています。
比較したらわかるように、両者の火力は『1』しか変わりません。
ではなぜ『スピードを最大まで伸ばす』ことが良いのでしょうか?
それは『GKの飛び出し範囲を広げる』ためです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718549043744-EXpR5PV0nP.png)
この画像の赤丸は、たけし2が体感シュートを止められない範囲です。(勿論相手FWの火力には寄りますが…)
この範囲では、シュートを撃たれる前に対応する必要があります。
基本的な対応策としては、相手FWとの競り合いになります。
そのためには、GKをゴールから飛び出させる必要があります。
『飛び出し可能な範囲 = スピードの高さ』
であるため、スピードを伸ばしているということです。
まとめると、
『火力的に止められない範囲を操作面の飛び出しで対応することで、実質的にシュートを止められる範囲を広げている』
ということです。
みんなも『スピード両立型たけし2』育成してみてね!!
【宣伝】
イナズマイレブン対戦動画・生放送してます!ぜひ見に来てください!!