![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164128976/rectangle_large_type_2_5267bf71524ca3f02aa2a31c4e8f6248.png?width=1200)
【大卒高卒】海上保安官になるには?海上保安学校・大学校に入る方法
👥「大学(高校)を卒業したら海上保安官になりたいです。どうすれば海上保安官になることができますか?」
このような大卒・高卒で海上保安官になる方法を解説します。
将来、海上保安官になりたい(目指したい)人は参考にしてください!
なお結論を最初に言うと、海上保安学校や海上保安大学校に入校し、卒業することで海上保安官になれます。
海上保安学校や大学校に入る方法
次のいずれかの試験に合格することが条件です。
海上保安学校学生採用試験
海上保安学校学生採用試験(特別)
海上保安大学校学生採用試験
海上保安官採用試験(大学校「初任科」)
大卒の場合
海上保安学校学生採用試験
海上保安学校学生採用試験(特別)
海上保安大学校学生採用試験海上保安官採用試験(大学校「初任科」)
この3種類の試験を受験できます。
*「2.海上保安学校学生採用試験(特別)」は10月入校(中途採用)なので、現役大学生は受験できません。
高卒の場合
海上保安学校学生採用試験
海上保安学校学生採用試験(特別)
海上保安大学校学生採用試験
海上保安官採用試験(大学校「初任科」)
この3種類の試験を受験できます。
*「2.海上保安学校学生採用試験(特別)」は10月入校(中途採用)なので、現役高校生は受験できません。
*「3.海上保安大学校学生採用試験」は20歳までしか受験できません。
海上保安学校・大学校の試験内容
海上保安学校や大学校は、海上保安庁の各分野における専門職員を養成する機関なので、一般的な大学とは性質が異なります。
そのため、試験内容も大学入試ではなく、公務員試験とよばれる内容で行われます。
具体的な試験内容は次のとおりです。
基礎能力試験
学科試験
作文試験
体力試験
面接試験
海上保安官になる候補者を選抜する試験なので、筆記試験以外にも体力試験や面接試験などがあります。
筆記試験の科目も大学受験とは別物なので、しっかり傾向を把握して対策することが大切です。
海上保安学校の試験内容は次の記事で詳しく解説しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![えもと@公務員試験対策アドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82661047/profile_edb15515f58c2a7470ddb820fd65e85b.png?width=600&crop=1:1,smart)