『保育園義務教育化』を読んで
こんにちは。高校5年生です。
本日、『保育園義務教育化』という本を読みました。
『保育園義務教育化』
著者:古市憲寿
発行所:株式会社小学館
発売元:株式会社角川グループパブリッシング
2015年7月6日 初版第1刷発行
テレビ出演でもご活躍されている、古市さんの本ですね。漢字ばかりのタイトルですが、表紙は赤ちゃんと古市さんがお絵描きをしている写真で、とってもおしゃれで明るいです。
内容は共感できる、納得できる点がたくさんありました。日本は教育に全然お金をかけない国家だなと日頃から感じていましたし、保育園不足が解決すれば働ける人が増えて労働力不足が解消され、経済がもっと潤うだろうなと思うからです。
ただ、日本で保育園が義務教育として扱われるほど存在価値を高める日はいつ来るのでしょうか、それが疑問です。保育園にお金をかける価値は大いにあるでしょう。ただ、騒音などを理由に新しい保育園の建設が反対されたり、「保活」と呼ばれるほど保育園入園が難しかったりする現代では、とても保育園が「価値あるもの」として社会の中で高く評価されているとはとても思えません。
日本はまだまだ子育て世代に厳しい国で、子育ては個人の責任だという風潮が強いです。「子どもは社会の宝」といくら言っても、電車やバスの中で子どもが騒いだら冷たい目で見る人がいます。子どもにお金がかかる、自分の時間が取れないと保護者が嘆いても、「自分の子どもでしょ」、「自分が産んだんでしょ」と言われます。
そんな国で保育園が義務教育になる未来。私には見えません。そうなって欲しいですが、私が親になるときにはまだなっていないと思います。
学生である私にできることはとても少ないです。少子化対策に協力できるとしたら、早く結婚して子どもを産むことでしょうか。
せめてもの気持ちとして、お子さん連れのお父さん・お母さんを街で見かけたら、気にかけるようにしています。交通機関を利用しているときだったらベビーカーを置きやすい1番端の席を譲ったり、エレベーターのボタンを代わりに押したり、優先して乗り降りしやすいようにお手伝いしたり。押しつけがましくなってもいけないので、本当に困っていそうなときや、「ここぞ」というときだけしています。
そんな小さな小さなレベルからでも、子育て世代に優しい国・ニッポンになりますように。
以上、「『保育園義務教育化』を読んで」でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
次の投稿でお会いしましょう!