![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61389571/rectangle_large_type_2_610e25c6f4db976247f564d53856f184.jpeg?width=1200)
Photo by
fuka8yoi
OB・OG訪問へ!~質問を考える~【23卒・地方学生】
こんにちは。高校5年生です。
私は、質問をすることが苦手です。
大学生に限らず、小学生も中学生も高校生も社会人も質問をする機会、ありますよね。雑談の延長から、発表会や説明会の場で大勢の人に見られながらする質問まで。
私は現在就職活動中で、来週オンラインでのOB・OG訪問を予定しております。企業で働く大学の卒業生にお話を聞き、質問をさせていただけることになりました。そこで質問を考えているのですが、その難しさに直面しているところです。何を質問して良いのか、どのように質問したら良いのか迷っております。
そもそもOB・OG訪問に参加している時点で社会人の方に聞きたいことがあるから参加しているはずで、何を質問したら良いのかというのは筋違いだと思います。聞きたいことがないかと言うと、そういうわけでもありません。ただ、聞くと失礼にあたる質問もありますし、短くまとめなければなりませんが、説明足らずで質問の意図が分からないのも困ります。かと言ってありきたりな質問をするのも、事前に企業について調べていないように見られるでしょうし、何より自分のためになりません。
世はインターネット全盛期。学生が疑問に思うようなことの大半は、ちょっと検索すれば答えが簡単に見つかります。だからこそわざわざ質問することに大きな意味があるような気がするのです。
質問を複数揃え、もう1度企業についてホームページで調べた上でOB・OG訪問に臨みたいと思います。
以上、「OB・OG訪問へ!~質問を考える~【23卒・地方学生】」でした。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。
次の投稿でお会いしましょう!