![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62535860/rectangle_large_type_2_a2312e0db27be0bd11b89dfe7fba6815.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
9月の目標、あれから
こんにちは。高校5年生です。
1ヶ月ほど前、「9月の目標」なるものを立てて実行しているというお話をしました。9月が過ぎましたので、結局あの目標がどうなったのかについてご報告させていただきます。
結論から言いますと、目標は無事達成されました。30日もの間、私は筆記試験の対策と漢字検定準1級の対策、そしてこのnoteへの投稿を続けました。達成したご褒美として、ちょうど最近壊れてしまった有線のヘッドフォンを買うつもりです。
ただ私、この達成は完全には納得しておりません。というのも、当初の目的は“毎日”継続してやることを習慣づけるためでした。確かにやっていなかったら「あ、やらなきゃ」と気づけたので、習慣づけるという意味では成功だったかもしれません。しかし、“毎日”続けることはできませんでした。「土日はできないから先に終わらせておこう」とか「3日くらいサボっちゃったから穴埋めしよう」とか、決まった日・時間が取れる日に一気にやることが多かったです。理想としては毎日、ちょっとずつ続けたかったのですが、現実はそう上手くいかないものです。
10月はいよいよ漢字検定本番があります。そのためこの記事を書いている10月1日からは筆記試験の対策を毎日するのは一旦お休みして、漢字検定に全力を注ぐつもりです。3度目の正直、ここで合格に繋げられたなら大いなる自信になるはずです。そう信じて、本日から対策進めていきます。9月の目標の反省点も生かしつつ、後悔しない1ヶ月にしたいです。
以上、「9月の目標、あれから」でした。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
次の投稿でまた、お会いしましょう!