![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53962418/rectangle_large_type_2_b70a4fae1566a7fa06433e449b68a1cd.png?width=1200)
Photo by
nojimadesu
小学1年生の時の日記をご紹介。
こんにちは。高校5年生です。
前回に続き、作文シリーズです。
今回は小学1年生の後半に、小学校で書いた日記をご紹介いたします(公園の名前と友達の名前は伏せさせていただきます)。
九月に○○○こうえんにいきました。
わたしは○○ちゃんと○○ちゃんとちいさいいえでこなやさんをしました。おきゃくさんがこなをかって「パンのこなはありますか。」といったのでわたしは「さあ、こちら。どうぞ。」といいました。
読み終えて第1声。
「……こなやさん、とは?」
他の日記ともあわせて読むと、どうやら砂を小麦粉や片栗粉に見立てて、お店屋さんごっこをしていたようです。
文字に起こすと分かりませんが、字もそれほど丁寧ではありません。
これに対して先生が「こなやさんは大人気でしたね。」とコメントをくださっていましたが、こんな少ない情報量から意図を汲み取ってくださる小学校の先生はすごいなと、ありがたいなと感じました。
以上、「小学1年生の時の日記をご紹介。」でした。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
次の投稿でまたお会いしましょう!