![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45194527/rectangle_large_type_2_af768a3612c7ec4fba3a9ed0f9395c16.jpeg?width=1200)
Photo by
hoshigamiyuto
春休みのある日の過ごし方
こんにちは。高校5年生です。
今日(執筆日)のお昼、保管しているうちに年々増えていった年賀状の整理をしました。
何かの片付け雑誌に「年賀状は届いた時点で役目は終了している」と書かれていたのを思い出し、時間をかけて手書きしてくれたものや特に好きなメッセージが書かれているものだけを取っておき、他の年賀状は処分しました。
その流れで部屋の片付けにも手をつけることに。
洋服は、あり過ぎるのに着たいと思うものが少ないので、この先着られなくても後悔しないものを選り分けました。
ハンガーにかけたままだった洋服も、畳んで引き出しへ。
1つショックだったのは、まだ1度も使っていない鞄を久しぶりに取り出したところ、カビのような汚れがついていたことです。
毎晩加湿器を使っており、買ったままビニール袋から出していなかったことを反省しました。
食べ物と同じように、持ち物にも旬があるのだなと思いました。手元に来たらすぐ使わなければ自然と劣化していってしまい、もったいないですね。この鞄にも申し訳ないことをしました。
あとは友達へのプレゼントをラッピングしたり、漢検のテキストを進めたり、昔の教科書をヒモで縛ったり、オンライン就活セミナーの動画を観たりしているうちに、1日が終わりました。
何の変哲もない記事ですみません。
以上、春休みのある日の過ごし方でした。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
また次の投稿でお会いしましょう!