【高校入試紙面講義】2020年山口県 大問7 (2)

金曜日は公民ですが、三分野総合の問題を行いたいと思います。
テーマは京都・奈良の古都史というテーマ問題です。(1)では歴史中心の問題でした。今回は(2)の三分野総合問題を取り扱います。なお、古都史は僕のCAMEL映像授業では、テーマ別問題演習で取り上げています。古代~近世までは京都・奈良を中心に、近世は三都(江戸・大坂・京都)、近現代は東京を中心に出題される問題です。あとで自作の問題でも確認したいと思います。
今回も問題は前回掲載しましたサイトより取っていただけると幸いです。

■問題

それでは、今回の問題です。なお、オの問題は地形図問題のため、今回は著作権の関係上省略させていただきます

ア 下線部⑤(空海)が、9世紀の初めに唐から帰国した後、仏教の新しい宗派を広めた。この宗派を何というか。次の1~4から一つ選び、記号で答えなさい。
1 真言宗 2 天台宗 3 浄土宗 4 日蓮宗
イ 下線部⑥(京野菜)について、Sさんは、賀茂ナスや九条ネギなどの京野菜が京都市の郊外や周辺地域で生産されていることを知った。東京や京都などの大都市から距離の近い地域に、野菜や生け花などを生産する農業が多くみられる理由を説明しなさい。
ウ 下線部⑦(京都市営バス)を運営する京都市交通局のような国や地方京響団体などが経営する公企業に対して、個人企業や法人企業のような民間企業を何というか、答えなさい。
エ 下線部⑧(二条城)について調べていたSさんは、「入城料」をクレジットカードで支払えることを知った。クレジットカードで商品を購入する際の利点を、支払方法に触れながら、「現金」という語を用いて説明しなさい。
オ 省略
カ 表Ⅰは、国内の宿泊旅行のうち、近畿地方二府五県を目的地とした、旅行目的別の延べ旅行者数を示したもので、図Ⅱは、近畿地方二府五県における国宝(建築物)指定件数である。京都府に当てはまるものを、表Ⅰ、図Ⅱ中のA~Dから一つ選び、記号で答えなさい。なお、表Ⅰと図Ⅱ中のA~Dは、それぞれ同じ府県である。
表Ⅰ(左から観光・レクリエーション、出張・業務、どちらも単位は千人)
A:7,975 4,075 B:7,647 1,240 兵庫県:7,542 2,187
三重県:5,983 1,072 C:3,332 266 D:2,087 230
滋賀県:1,804 766
図Ⅱ
D:64件 B:51件 滋賀県:22件 兵庫県:11 C:7件
A:5件 三重県:2件

■解説

それでは、解説に移りましょう。

ここから先は

2,888字
この記事のみ ¥ 100

皆様のサポート、よろしくお願いいたします。