【マジファイ】ダイヤの入手法と使い道について
ワンパンマンのゲームアプリ、一撃マジファイト。
例に漏れず、ガチャを回すためにはダイヤが要る。
ただこのゲーム、ダイヤの配布量自体は多い。
ここではダイヤの入手方法とおすすめの使い道を書いていきたい。
まず1日のダイヤ入手量
これはプレイヤーのレベルによっても変わってくるが、
順調に進めているプレイヤーならば、およそ430のダイヤを1日にゲットできるはずだ。
その内訳は、
ミッション:50ダイヤ
デイリークエスト:100ダイヤ
ギルド活躍度報酬:50ダイヤ
サイタマクエスト:30ダイヤ
ランキングアリーナ:200ダイヤ
いくつか選んで解説していく。
まず上記のうち、進行度によって入手量が大きく変化するのは、ギルド活躍度報酬とランキングアリーナの2つである。
1. ギルド活躍度報酬
ギルドに入っていないと、当然この50ダイヤは得られない。そのため無言ギルドでも良いので入った方が良い。
ギルドには承認制と承認不要の2つがあるので、不要の方を選ぶとすぐに入れるだろう。
ギルドに入ったら、1日の終わりにギルド情報を確認し、活躍度がMAXに到達しているか確認する。
毎日MAXに達しているのなら、報酬も毎日受け取れるので、これで50ダイヤ確保だ。
ギルドの動きが悪いようなら抜けて、新たなギルドに再加入すると良い。
2. ランキングアリーナ
目指すべきはダイヤランクである。
ダイヤランクであれば毎日の獲得ダイヤ数はほぼ同じなので、順位は最下位でも良い。
もしブロンズランクなら1日の報酬は50ダイヤ程だ。
ランクがブロンズ→シルバー→ゴールドと上がっていくと約50ダイヤずつ増えていくので、毎日積み重なると考えれば大きな違いだ。
よって、全てのユーザーが真っ先にやるべき事は、
1. 強さは問わず活動量があるギルドに入る
2. ランキングアリーナでダイヤランクを目指す
この2つだ。
3. その他イベントやログボなど
上で述べた430ダイヤは1日の確定分だ。
実際にはもっと多くのダイヤが不定期で手に入る。
例えば通常ログインボーナス。
毎月計500ダイヤが得られる。
それに加えてイベントログインボーナスもある。
また、ヒーロー×怪人や遺伝子研究所、通常ステージでもクリア報酬でダイヤを獲得できるため、序盤は貯まりやすい。
あとは見落としがちな所で、限定ガチャ開催時のキャラ試練がある。イベント欄の「挑戦する」ボタンから進もう。ここでは一戦ごと30ダイヤ、計300ダイヤを入手可能だ。
雑収入はそんなところだ。
後述するが、1日430ダイヤを稼いでいれば必要最低量は足りるため、残りの自由に使えるダイヤは多い。
ダイヤの使い方
最優先はやはりガチャだ。
まず、期間限定ガチャ。
次に(プレミアム)ピックアップガチャだ。
そしてもう2つ、おすすめの使い道があるので優先度順に書いていく。
1. 期間限定ガチャ
限定かつ強いキャラを入手出来るガチャ。
過去にはキング、ボロス、金属バット、フラッシュ、ゾンビマンなどが登場。
このガチャは期間限定チケットでしか引けない。
その為220ダイヤを消費してチケットに交換する必要がある。
ここで注意点は交換限度だ。
1ヶ月に36枚という制限があるため、毎月コツコツと貯めていくことになる。
ダイヤに換算すると毎月7,920個だ。
またこのチケットには180日間の使用期限もあるため、計画的に使うべき。
例えば、1月の初めに36枚買ってしまうのか、月末に36枚買うのかで使用期限を多少だがコントロールできる。
遅く買うほど使用期限も延びるので、欲しいキャラを予想しつつ貯めるのが良いだろう。
今後どのキャラが配信されるかについては、他の記事で書く。
ともあれ各月初めの1日時点で最低7,920ダイヤを確保し、いつでも交換できるようにしておきたい。
最後にもう一つ注意点。
欲しいキャラを確実に入手するために、180回分のチケットを貯めてから回そう。
これは下でも述べる。
さて、先に述べたように1日430ダイヤずつ集めていくと、1ヶ月で12,900ダイヤ貯まるので、ここから限定チケット分の7,920ダイヤを引いた4,980ダイヤは自由に使えることになる。
この4,980ダイヤの使い道は(プレミアム)PICK UPガチャがおすすめだ。
2. ピックアップガチャ(プレミアムガチャ)
これは通常のプレミアムガチャのキャラの中から特定のキャラが出やすくなるガチャ。
キャラ特化型のプレミアムガチャである。
期間限定ガチャとは違い、プレミアムチケットとダイヤでも引けるのが利点だ。
そして特定のキャラが180回目で確定排出するので、欲しいキャラがいる場合には狙い目。
過去にはアトミック侍、童帝、タツマキ、深海王、ゲリュガンシュプなどが登場している。
ダイヤの使い道として2番手がここだろう。
ここで注意点。
確定排出の180回目まで回すつもりでやること。
ダイヤとチケットが足りない状態だと、欲しいキャラはまず出ない。
過去記事で確率計算をしているが、例えば100回引いても入手率は37%程度だ。
100回分のチケットを叩いてそんな博打はすべきでない。
しっかり180回分貯めてから回そう。
180回分無い場合はスルーだ。
プレミアムチケットを貯めつつ、期間限定チケットに使わなかったダイヤをここに合わせて回すと良いだろう。
3. アリーナ追加挑戦
次に使っておきたいのがこれだ。
VSアリーナとランキングアリーナでダイヤを使い、1回ずつ追加挑戦しておこう。これを毎日行う。
詳しくは別の記事に書いたので疑問点がある場合は見て欲しい。
次が最後。
4. 体力リソース
プレミアムガチャと悩みどころだが、毎日150ダイヤを使い、通常ステージを回すことをおすすめする。
育成メダルを獲得してキャラの育成を進める為だ。
上で述べたように、戦力アップはダイヤと育成アイテムの獲得に繋がる。
それがまた戦力アップに繋がり、好循環を生むため、育成は大切。
上でピックアップガチャを勧めたが、実のところプレミアムガチャで手に入るキャラは限られているため、いずれ手に入る。そのため長い目で見ると、急いで回す必要はない。
以上より、ある程度はダイヤを割って、日々の体力回復に(イベント時には気力回復にも)充てるのがおすすめ。
ちなみに体力リソースはショップの日常アイテムから買えるが、ここでは毎日1回無料で体力60ゲットできる。これは確実に交換しておこう。
その後は25ダイヤで体力60を購入可能。
これを2回買うと値段が上がり、50ダイヤでの交換になる。
以降は2回ごとに90、150、250、380と増えていくので、プレミアムガチャ使用分とのバランスを考えて購入しよう。
キャラが揃っていない内はプレミアムガチャにダイヤを多く回し、揃ってきたら体力購入に充てる。
育てたいキャラが多いとその分体力も必要になるので、ダイヤを消費して購入しよう。
本来育てるキャラは数を絞ったほうが良いが、それでもレベルが上がると育成する体力が足りなくなる。
そのため、一定量のダイヤは貯めつつ、残った分をどんどん体力購入に使っていこう。
まとめ
1日のダイヤ入手量はおよそ430。
入手先として、ギルドとランキングアリーナは重要。真っ先に進めるべし。
ダイヤの使い道は、期間限定チケットと限定ピックアップガチャ、アリーナ追加挑戦、そして体力リソース購入がおすすめ。
この3つの中では、限定チケットが最優先で、7,920ダイヤは常に確保を推奨。残りのダイヤはある程度自由にして良い。
ぜひ長い目で見て、効率的なダイヤ管理をしていって欲しい。