![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157840615/rectangle_large_type_2_dda94c5cc8d45bec5c967db07f5a3173.png?width=1200)
amazonと「楽天」の連携
![](https://assets.st-note.com/img/1728833097-AKraXD9PsS0RCB8TdnyJlWhe.png?width=1200)
自分にはもう、年末商戦の足音が聞こえる。(幻聴)
1.ぷぅの今日の月商
今週の「amazon自販機」
今日時点の30日間の月商は605万円。
先週、年末商戦の兆しが見えたか?と思ったが、、そうでもないらしい。
とにかくアホみたいに売れる年末商戦まで約一ヶ月。
在庫切れたー!納品遅い―!なんてならないよう、しっかり在庫を積んで臨みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728833151-WeCuZAp0cov7bgwKX352G8yO.png?width=1200)
やはり「プライム割引」をつけると売れ行きが違う。
少し高め(5%程度)に価格を設定して、10%割引の「プライム割引」をつけるのが、現状動きが良い。1ヶ月おきに割引設定しなければいけないのが難点だが。(5%増しで売れたらラッキー)
![](https://assets.st-note.com/img/1728833168-CpXyJOMH3Pel0wQmNdjIaqG6.png?width=1200)
大安吉日と売上げグラフを重ねてみたら、見事に大安の1~2日前に売上げが上昇している。つまり1週間スパンで売上げが伸びるということ。次の大安は、、17日だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1728833179-6WYrPkZnARS08oCt59heyc7T.png?width=1200)
売れている商品に「バリエーション」をつけて伸ばす、という戦略を打つ予定。
こうすると、一方は広告費がかかるが、もう一方は広告費がかからないという利点がある。トータルでプラスなら全然OK!
![](https://assets.st-note.com/img/1728833190-KDw4JIM0htl52BfsVA8xq9go.png?width=1200)
いわゆる「レゴ投資」のような、年末に売れるであろう商品を実験的に展開中。売れない日々を過ごす、というのは精神的にはあまり良くない。
2.ぷぅのものづくり物販
「人気商品」を伸ばすという思考
![](https://assets.st-note.com/img/1728833239-9rT7ypitendbVg1BaC3KAhWD.png)
先月の物販は調子がよく、100%自社リピート商品(実験店舗を除く)で、純利益100万円を超えた。
新商品や新OEM品などで無理に売り上げを伸ばすと、大量の在庫を抱えることになるので無理はしない。
今ある売上げを安定上昇させるべく、既存主力商品の
✅「カタログ」の充実
✅「商品紹介コンテンツ」の追加
✅「動画コンテンツ」の追加
✅「広告」の適正化
✅「楽天」への(コピー)展開
を、していけば良いと考えて動いている。
カタログの充実で5~10%、楽天への展開で20~30%程度売上げが上がるといいなぁ、なんて皮算用。
こうすると、現行の商品群で月商1,000万円が見えてくる。
11月末には楽天店舗をオープン予定だし、年末商戦に向けて、忙しくなってくるゼー!
3.ぷぅの事件簿
amazonと「楽天」の連携
![](https://assets.st-note.com/img/1728833277-DM25N04CKOyuhlz61JV9U3cR.png?width=1200)
先週、書類をいっぱい提出して、楽天市場の出店審査を通過。
その後、楽天版FBA「楽天スーパーロジ」の担当者とも話をした結果、、
(FBAと変わらないな)という感想。納品自体はFBAより楽かもしれない。
楽天スーパーロジの商品管理はJANコード以外に、amazon商品ラベル(FNSKU)でもできるみたいだし、一番は「amazon倉庫からの返送でも納品できる」というあたりが気に入った!(パラパラと返送されてもOKらしい)
これで、
✅amazonですでに在庫がある商品
✅amazonから融通したい商品
を楽天スーパーロジに返送処理で納品することができる。(特に、FBA新商品は返送費無料なので最高)
唯一、イヤだなぁ、、、と思ったのが、
「クレーム処理(メール&電話)が自前対応」という点。
これがあるから、FBAと違って気軽にはできないし「副業向きではない」と言われるのだ。(なんとかしてくんないかな三木谷さん)
とはいえ、店舗維持費は年払いだし「とにかく1年頑張ってみる」というスタンスで臨みたい。
実際、まわりで成功している人はいるし、基本的に【amazonカタログのコピーでイケる】という点が最高だ!
さて、どうなっかなぁ!
こちらも、売上げ実績を公開するので12月以降の報告をお待ちください!
4.データマニア思考
「月初」という絶好のタイミング
![](https://assets.st-note.com/img/1728833333-DmNCfiz4Gc0wthTQp1sMBLx3.jpg)
先週は月初一週目ということで「発注⇒納品指示」をバタバタとこなす。
月初に発注と納品指示をすることで「月末締め~翌月末払い」が多い、後払いやカード決済までの期間で在庫をさばくことができて「現金が増える物販」となりやすい。
シンプルに言えば、
【月初に100万円仕入れて翌月末までに200万円で売る】
こうすると、実感できるくらい銀行に現金が残る。
だから、月初というのはバタバタと「発注⇒納品指示」をする絶好のタイミングなのだ。
そして、この月初イベントを終えれば、あとは「amazonで売れるのを待つのみ」となる。
自分はこの時の解放感が好き。
さて、空いた時間はなにするかな!商品企画でもするかー!
5.ぷぅの日常
ぷぅ娘が考えた「商品企画」
![](https://assets.st-note.com/img/1728833368-KrXO3si9blNRLpkgU1ACIa5B.jpg?width=1200)
日曜日、朝起きるとめちゃくちゃ天気がいい。
息子(中3)は朝7:30に友達とレンタルワークスペースに勉強にいったらしい。
、、、サラリーマンか!
ふと、時計をみれば12時。
娘(中2)と妻(中30)はスマホ見てウダウダしてるので、
散歩がてら本屋いこう!本屋!ということで、ランチを食べつつ文具アイデアを仕入れに本屋へ。
着くや否や、娘が
「アレいいね!コレいいね!」
「中学生はこんなの持ってるよ!」
「これをこうしたらどう?」
と文具企画を持ち掛けてくる。
(お、、、おおおお?)
ぷぅ娘もそんなものに興味を持つようになったか!
そんな中でも、とある「消しゴム」の案が面白そうだったので、持ち帰って企画案を練ってみる。
うーん。イケるかも。
娘が考えた企画が商品になったら、喜ぶだろうなぁ。なんて想像しながらやるのは、父親のサガだろうか。
さて、今日はその娘の吹奏楽コンクール!
朝7:30起きなので、、「早起き死」しないようにガンバロウ!
秋晴れが続きます!
みなさんも良い休日と、良い一週間を!
データマニアぷぅの実績
1期(2017):年商3500万円 ぷぅ社設立
2期(2018):年商1.1億円 独立
3期(2019):年商1.8億円
4期(2020):年商4.7億円
5期(2021):年商2.0億円
6期(2022):年商1.7億円
7期(2023):年商1.6億円 ←イマココ
□雷神ユーザー累計「2500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入(無謀)
□40歳前にサラリーマンから「独立」(自由)
□独立後に事務所用「マンション」購入(おバカ)
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持(ムダ)
ぷぅ推奨 労働ゼロのamazon物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品 「納品代行アマロジ」
3.販売 「amazonFBA」
4.管理 「RepeatChecker」