見出し画像

僕がせどり情報発信を始めた理由

どうも〜
ブラウニーです!

先週の記事はこちら↓

最初の記事から遡って読みたい物好きな方はこちら↓

今週は僕がせどり情報発信をスタートした理由について書いていきます。

ブログをスタート

僕はまずせどりの師匠から、
せどりで利益を出せるようになったら
次は情報発信やな。と言われたので、
言われるがままブログをスタートしました。

なので「こうなりたい」とか
情報発信で稼ぎたい!とかはなくて
師匠が言ってるからやるか。
みたいなノリでスタートしています。

なので別にライティングを勉強したり
セールスを勉強したりもしてなくて
ただ単に日記を綴るだけ。ってイメージが
僕の情報発信のスタートでした。

懇親会のノリで入会

当時せどりで仲良しだった九州の発信者さんがいたんですけど、その人が東京でせどりのセミナーをやるっていうので参加してきました。

せどりのセミナーだから参加したのに、この時のセミナーでRTLという情報発信スクールの募集がありまして、僕は意味もわからなかったのでアンケートにも「スクールに入らない」にチェックをつけて提出。

全く情報発信をやる気はなかったです。笑

ですが、この後の懇親会でべろべろに酔っ払って、
入っちゃいなよ!みたいな感じでそそのかされて、懇親会中に決済してスクールに入会してしまいました。笑

ただこの時入ったから今も僕は情報発信やってるんだろうなぁ。ってくらいこのスクールで学んだことは大きかったです。

リストマーケティングを学ぶ

RTLってスクールでは読者さんのことを「リスト」って呼ぶ人が多くて個人的に違和感は感じていたのですが(僕は当時から今まで読者さんをリストと呼んだことは一度もない)

ただしこのスクールでリストマーケティングという仕組みを学べたことはめちゃくちゃ今も役立っています。

どのように読者さんを集めて、どのような考えでコンテンツを作成し、販売して収益を上げていくのか?

それぞれをしっかり数値化して、広告運用などもしていく。
という考え方ですね。

この考えがなければ、買取店舗を作っても今ほどスピーディーに結果は出せていなかったと思います。

何よりも良かったこと

僕が何よりも良かったと思っているのは「仲間」との出会いです。
交換ノートでご一緒している、ちっぷさん、ぷぅさん、ちゃんやまさんはそのRTLで出会って長い付き合いになっていますが、

こういう同じスクールで同じことを学び、同じ目標を持って、長年切磋琢磨してきた経験というのは何事にも変え難いです。

もちろんスクール以外で知り合った仲の良い情報発信者さんやせどり仲間もいますけど、少し感覚が違います。

同じ学校で同じクラスだった人って特別な仲間意識みたいなのあるじゃないですか?
なんかそんなイメージなんですよね。
いまだに何か迷ったり悩んだりするとお互いに相談したりするし、何か一緒にできそうなビジネスがあれば即コラボもしますし、なんかそんな感じがすごく良いなぁ。って思っています。

では、今週はこの辺で!

<PR>
せどりのLINE講座を作っています!
もしよければご登録くださいませ。
(めちゃくちゃ配信が来るし、
 セールスもあるので、
 超読みたい人以外は
 登録しないほうがいいです。)
↓ ↓ ↓ ↓

いいなと思ったら応援しよう!