
ちゃんやまが過去にせどりスクールやコンサル、情報発信スクールに投資してきた費用。
どうもです、ちゃんやまです。
↓前回の記事です↓
↓ちゃんやま個人note最新記事はコチラ↓
今回はコンサルやスクールのお話です。
僕は2014年の秋にせどりを知り始めました。
最初は自宅にある不用品を試しに販売してみて、FBAというものを勉強しつつ、僕は映画やメディア系が好きだったので、ヤフオクでB級映画やドラマのDVDや初回限定ボックスをリサーチしたり、アニメの初回限定特典付きボックスをプレ値で売ったり(本当は駄目よ)、マニアックな海外の映画DVDを扱うネットショップを発見して、そこから仕入れて売ったりしてました。
いわゆる独学スタートですね。
主にYouTubeで勉強していて、メルマガなどは登録してませんでした。
よく見てたのはアベさんって人と、サ〇モトヨシタカさんって人のYouTubeで、店舗せどりでしたが、何も知らない当時の僕は、ふーん、ほーうと唸りながら勉強していたことを覚えています。
2015年|せどりスクールに30万円
僕が最初に大金をはたいたのは、そのアベさんの主催するスクール生の募集動画を見たときでした。
動画で見ていた人だったので即決でしたね。
一応独学で基礎は出来ていたので、もっと広く学びたいと思って即入会。
スクールはリアルに会場でもやるし、スクール生限定のYouTube動画で学んだり、追加で5万円を支払えばスクール講師に仕入れ同行をお願いすることも出来ました。
僕は2度お願いしたことがあって、個人的にはそれが一番勉強になりましたね。店舗せどりでしたが、上級者がどこを見ているのかが目の前で知れるので、あとはそれを真似するだけだったし、店舗ごとのクセなんかも全て教えてくれるので、まるでナメック星の長老に力を引き出してもらったような気になりました。
そこから僕はゴリゴリのオールラウンド型店舗せどらーになります。
毎日のように車でゴリゴリと色んな店舗を回って仕入れしてました。
30万円はあっという間に回収して、入ってよかったなあと思った次第です。
2016年|電脳せどりスクールに30万円
続いて入会したのが、僕の師匠でもあるCさんの電脳せどりスクールです。
ゴリゴリの店舗せどらーでもあったんですが、もう少し楽したいなと思い、当時まだ珍しかったヘルビ(ヘルス&ビューティの略称)という分野を学びたくて入会しました。
ヘルビ=現在のビューティとドラッグストアです。
仕入れ先は主にヤフオクやメルカリで、未だと問題になりますが、当時はまだ緩い時代で、普通に新品として仕入れて新品として販売してました。
仕入れたのは主に、シャンプーやコンディショナー、サプリメントなどで、当時は初回系のサプリなどをまとめ売りする謎のアカウントがあって、そこから大量に仕入れて売ったりしてました。
今じゃさすがにやりませんが、当時はかなり利益が出てました。
あるいは狙った商品が入荷すると通知してくれるアプリがあって、通知が来た瞬間に仕入れるとかもしてましたね。
ウォーキング中に10個くらい仕入れるとかありました。
今とは全く状況が違ってましたが、ある意味いい時代だったかもしれません。
僕はスクールの1期生だったんですが、今でもCさんとは仲良くさせてもらってます。
こちらも入ってよかったなあと思えたスクールでした。
2016年|食品せどりコンサルに10万円
次に気になったのが食品の電脳せどりでした。
食品は2016年の夏ごろだったと思いますが、Amazonが「要期限管理商品」の枠にあった食品の販売を一般セラーにも開放したんです。
それで店舗では仕入れしたりしてたんですが、電脳せどりは未体験だったんですね。
そしたらその時ちょうど購読していたメルマガの配信者Sさんが、食品せどりコンサルを募集するということで、速攻申し込みました。
結果、僕の当時のレベルだと知ってることが多かったので、新しく覚えることが殆どなかったんですが、考え方とか仕入れ先などを色々知ることが出来て、よりパワーアップしたので良かったなあと思ったのと、この食品せどりコンサルが後に僕の運命を変える大きなきっかけになったので、今思うとかなり重要な分岐点だったと思います。
2016年|情報発信スクールに30万円
食品せどりコンサルをしていただいたSをきっかけに、僕は情報発信スクールに入りました。
元々アフィリエイトを昔やっていたので、情報発信との相性はいいだろうなと思っていて、Sさんのセミナーに参加はしましたが、心の中では既にやる気満々でしたね。
以後今に至るまでかれこれ8年も続けていますが、スクールに入ってなければ、この交換ノートのメンバーにも出会えてなかったので、ほんとに重要な分岐点だったなと思います。
というわけで、僕が過去にスクールやコンサルに費やした金額は、ざっと110万円です。
勿論ばっちり回収は出来てます。
その他にも教材やツールなどにもお金を使いましたが、今でもちょこちょこコンテンツを買ったりしてます。
さて、最後に大事なことをひとつ。
本当に詐欺コンサルやスクールの場合はともかく、少なくとも申し込む人のレベルであったり、姿勢によって、得られる結果が違うということです。
僕は常に「情報を取る」という姿勢でいくので、あまり失敗したことが無いし、仮に情報が既知のものであっても、それに文句を言うことはないです。
勿論、中にははなから騙してやろうという悪い人間もいますが、選び方はかなり重要だと思います。
特に初心者は基本的に入らない方がいいと思ってます。
初歩的なことはYouTubeなどにいくらでも出てますので、そこである程度独学で学んで、プラットフォームや仕組みをしっかり理解して、その上で向上心を求めてスクールに入ったり、コンサルを受けたりするのがいいのかなと思います。
そうでないと、本当はちゃんとしたものなのに、うまくいかないから詐欺だって判定してしまうようなことになりかねないですし、お金が勿体ないです。
特に初心者の人は強く意識してほしいなと思います。
それではまた来週!
↓ちゃんやまの有料ノウハウ集↓
Yahoo!ショッピングのストアからJANコードを一気に抜き出して、利益商品を簡単にリサーチするツールの紹介や、Amazonで相乗りされにくい商品カタログ作成方法に関する情報を配信しています。
メルマガ登録で以下の特典もプレゼント中!
✅Amazon在庫切れの商品あぶり出し方法
✅楽天でおいしい問屋仕入れ
✅食品せどりだけど見ない人が多いヤツ
興味ある方はぜひ登録してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



