インナーカラー、なら。少し攻められる。フットネイルと同じ感じ。
お疲れさまです、効果塾です!
今、ある企業で、営業さんたちの育成講習に携わっています。
その企業で働く方は、皆さん髪が地味。
というか、基本、黒、もしくは暗い系じゃないと、
いけない、ようです。
で。自分だったら、
こういう仕事、職場環境だった時に、
どんな風に、髪を楽しむかな、って、よく考えるんです。
私は、なんせ、なんのルールも縛りもないので、
ハイトーンを、思いっきり楽しんでいるので。。。
でも。今、こういう仕事の機会があって、
髪色が自由じゃない方と、たまたま会うことが多くて、
これって、ターゲットのリアルを知る機会になるなと、
日々、興味津々なのです。
で。圧倒的に、結んでいる人が多い、
なので、結構、セミディからセミロングくらいの、
長さの方が、多いです。
で、数名が、短めなのですが、
その中の一人が、
先日、たまたま、結んできたのですが、
かなり、奇抜な、インナーカラーを、
入れてました。驚き!!!
色落ちしているから、なのか、
好みなのかは、聞けてないので、不明ですが、
黄色、でした。
め、だ、つ!!!
黒に黄色は、目立つ。
で、思い出したんですよね。
ハンドネイルは、派手色、が出来ない女子が、
フットネイルに、命をかけて楽しんでいる話を聞いた時のこと。
インナーカラーって、
ネイルでいうところの、フット。
ハンドは地味目にしないといけないから、
フットは、超ギラギラにしたい、という、女心。
どこかで、お洒落を楽しむ、バランス、
帳尻を、合わせるというか。
結ばなければバレない、インナーカラー。
裸足を見せなければバレない、フットネイル。
一見、髪やハンドネイルは、地味目な方でも。
どこかで、楽しもうと、している。
そこに、美容師さんから、
ズッキューーーン級の提案があったら、
きっと、耳は傾けるし。その時はしなくても、
次回、する可能性大。
一見、地味。だから、
あれも、これも提案しても、しないだろう、
じゃなくて。
何かを探している、途中かもしれない。
自己主張、自己表現、を、
髪で、したいと、思っているかもしれない。
そう考えると、
まだまだ、その楽しみを喜びを、
知らない、女子、女性も、多いかも!
現場からは以上でした笑!