見出し画像

【占いでない占い道】有名人ホロスコープ⑥-2青木さやか ほぼフル解説/月について

前回の続きです!

ようやく今月のお題、に到着しました!🚀🌕

画像1


それでは、月と他の天体の角度などを見ていきます!

はやぎ♑で12ハウスにあり、おひつじ♈2ハウスの太陽◎金星♀と90度、8ハウスの冥王星♇とも90度になります。

太陽金星と冥王星は180度になります。

月は感受性を表すと申しました。感受性って、何をするにも、自分と他者との境目にいて、つきまとうことだと思いませんか?ホロスコープでも、月はホロスコープの入り口に例えられますので、ホロスコープ全体に響いてくる傾向があります。

0度や60度、120度の関係はスムーズで、90度や180度はスムーズではありません。とくに、太陽はスムーズな関係ならば、行動に迷いがない感じで、逆ならば何かと自分の行動に迷いが生じやすい傾向があります。

金星は恋愛結婚感覚に影響があり、スムーズならば迷いが少なく、そうでなければ迷いが生じやすいとなります。

極限を表す冥王星とも関係をしていますから、その傾向はさらに高まると思います。

青木さんは、自分の基本的な部分(意思や愛情)に関して、答えが簡単に見つかりにくいしんどさを抱えていると思われますし、ご自分で仰っている問題点そのものだと思います。

恋愛運の金星から見れば、角度を組む天体も多いので出会いも多めの可能性も高く、木星の60度や海王星の120度もありますから、悪い事ばかりではないと思うのですが、が表す自分の感覚としては、何故か腑に落ちない(さらにコンバストなので、自分の感覚から逃れにくい)、うまくいきそうな人に限ってうまくいかない、みたいなことが起きやすいと思いますから、お相手との相性がある程度良いならば、気持ちがぐらついても、そこをなんとか決断せずに踏ん張る必要があるかな、と思います。(しかし、すぐに動いてしまうタイプなのが泣き所かな。。)

この、太陽金星-月-冥王星の、直角二等辺三角形(Tスクエアといいます)を見て、太陽月金星は、簡単に言えば吉星(ベネフィックといいます)で、冥王星は凶星(マレフィックといいます)という分け方をするのですが、ホロスコープの上の方に冥王星が上がっています(エレベートといいます)。

上に上がっているほうが、出生時に見える星になりますから、冥王星の影響のほうが強いとなり、自己実現や恋愛感覚のバランスが取れないことに対して、冥王星的な、どうしようもないことからの影響や、しんどさをより実感しやすいかもしれません。

*****

さらに補足で、やぎ♑ですから、慎重なのは良い事ですがあまり心を開くのはうまくないと思いますし、悲観的な傾向もありそうです。ハウスは12ハウスで、繊細な感覚があったり、自己開示が控えめな傾向があるかもしれません。

ぶっちゃけているようで、ぶっちゃけるまでには結構時間がかかるかも?

表向きはおひつじ♈で、太陽金星木星♃との関係もあり、勢いがあってゆるキャラな感じですが、深く話していくと、結構細やかだなあとか、ガードが堅いようなときがあるかもしれません。

(よく、月星座占いがありますが、それで全てを見る事は出来ないのですが、月がどの星座に入っているかで、頭を使わない状態での、物事に関する対応の傾向がわかります。詳しくは、天体の偏りや、太陽や水星、金星の状態などを総合して見ることが多いです。)


また、前回にお話しした度数域も関係をしてきます。(詳しくはこちら)

が3度、金星が2度と幼い度数になり、周りからの影響を簡単に受けて判断しやすいとか、恋愛に関しても面倒くさいアプローチよりも、ストレートわかりやすい進め方を好むかもしれません。

度数が幼いことでのデメリットは、向こう見ずでやってしまうため、老いた度数のような動きにくさや迷いは少ないのですが、時により失敗もしやすいことです。前のページで書いた、C(不動)優勢、おひつじの気質やASCにある火星♂も加勢していますから、即断による失敗を防ぐことが大切だと思います。

*****

月に関しては以上になりますが、即断しないこと以外に、青木さんへのオススメは、やはり、2室が強く、MCとの120度がありますので、水星が司る仕事で成功することだと思います。成功することで、気持ちの不安定さもいくぶんか散るかなと。

90度や180度など、扱いにくい星の配置は、人生の課題にもなりますが、必要に応じて対処するくらいにして、ホロスコープのなかの120度(なければ0度や60度。時期も含めて。)を活かしていくのが、より生きやすくするコツになります!

今回も一応、ターニングポイントのチェックをしていますので、さらっといきます。ナベプロに移籍して東京に拠点を変えた時期(2003年)で作ってみました。

ホロスコープの外側、緑色の天体がプログレス、赤い天体をトランジットと言います。
トランジットは、その時の実際の天体の位置になります。プログレスは今回は太陽◎とМCに着目します。プログレスは、生まれたときの星の位置から〇日たった時の星の位置が、誕生年から〇年後の重要な運気に関係するという、時期予測の方法です。

2003年は、プログレス太陽が、生まれのホロスコープ(ネイタル)の木星と90度ですが、プログレスの90度180度はいづれも注意時期にはなりますが、木星♃は外して良いです。チャンスではあると思いますが、0度60度180度よりは注意深く扱った方が良いかもしれません。

今回は正確にホロスコープを作成しているため、太陽と同じくらい重要な、プログレスのMCを見てみますと、水星☿と90度、土星♄と180度になり、仕事とは縁が深そうですが、この時期のスタートは永続しにくいかな、、という印象です。

トランジットは、移籍前後には、太陽に対してトランジットの木星♃が120度ですから、タイミングとしては悪くないです。

ちなみにご結婚は、できたら離婚をこらえたほうが良かったのでは、、という印象の時期でした。

プログレス太陽やMCの良い時期に、次への一手を打てたら良いと思います!

*****

さて、今回はとくに盛りだくさんですが、、いかがでしたか?

自分のホロスコープ作りたいよ!と思った方はこちらからぜひ!プログレス・トランジットを出したいときは、セクションのなかの、チャートタイプを『出生図・経過・進行』にしてね!

やっぱり自分では読めない!読んでほしい方は鑑定依頼をしてね!

読めるようになりたいぞ!というかたは占星学講座で、そこら辺の占い師さんより読めるようになってください!(ただし、講座を受けるだけでは読めるようにはなりません。失敗しても少しずつ読んでいくことが大切です。)

次回は水星☿、幸運と富と詐術の神!賢いと狡いは紙一重!

それではまた来月に! ミライ🐈











いいなと思ったら応援しよう!