見出し画像

見た目の自信ゼロでもモテるようになる心理学的な方法

この記事を読んで実践すると、

美男美女でなくともモテるようになる
心理学的なモテテクニックがわかる
自分に自信が持てるようになる


このようなメリットが得られます。

そうなる理由と具体的な方法は、この後解説していきます。

あなたは顔や能力に自信がありますか?

イケメンや美女ばかりが人気で、「自分もモテ顔に生まれたかったな」と思っている方もいるでしょう。

または、社長やアーティストのように、能力を発揮してモテている人を見て、「自分にはあんな才能もない」と落ち込んでいる方もいるでしょう。

そこで今回は、見た目や能力に自信がなくても、モテ度をアップさせ、他人から好かれるようになる心理学的な方法をご紹介します。


ハロー効果とは

見た目や能力に自信がない場合は、ハロー効果を使うのが効果的。

ハロー効果は、後光効果とも呼ばれ、

1つの特徴を良いと判断すると、その印象に引きずられて他の要素も良いと思い込む心理のこと

「美男美女は性格も良いはず」
「大企業の社長は頭が良いはず」

など、何か1つでも美点があったり能力が優れていると「他の部分もきっと素晴らしいに違いない」と思う心理です。

ハロー効果のメリット

通常は自動的にハロー効果が発揮され、相手からの印象やイメージに影響を与えます。

そのハロー効果を能動的に発揮すると、見た目や能力に自信がなくても、他人から魅力的に見えるようになり、好感度を上げることができます。

2,157人の学生に行われた実験でも、

ポジティブ情報(ハロー効果)を与えられた学生は、何も情報が与えられなかった学生より、相手を魅力的だと思う対象の範囲が広がった。

出典:More than just skin deep? Personality information influences men’s ratings of the attractiveness of women’s body sizes

と、最初は魅力的だと思われにくかった人も、ハロー効果を使うことで魅力的に感じて貰えるようになったという結果が出ました。

また、ハロー効果について行われた研究でも、

ハロー効果は年を追うごとに影響が積み重なっていきます。

自分の能力やチャンスを活かす場面が増えていくため、より自分に対してポジティブな態度と自信が身につきます。

出典:Physical Attractiveness and Social Status

と、メンタル面でもメリットがあることが示されています。

ハロー効果を発揮する方法

では実際に、ハロー効果を使って自分の魅力度を上げる方法をご紹介します。

120人の男女に行った実験で、

40人を3グループにランダムに分ける

60枚の顔写真を見せて、それぞれのルックスに点数を付けて貰う

2週間後に同じ作業をして貰う時に、写真の人物の性格に対し「ポジティブ」「ネガティブ」「何も伝えない」のパターンで情報を伝えた

その結果、

魅力度が高、中、低の顔、3つのグループすべてで、

ポジティブ情報グループ>何も伝えないグループ>ネガティブ情報グループ

と、ポジティブ情報を与えたグループが一番魅力的だと思われた。

出典:Personality manipulations: Do they modulate facial attractiveness ratings?

つまり、例え顔に自信がない人でも、性格の良さをアピールすると、魅力的に見えるようになることが示されました。

もし見た目や能力でハロー効果が発揮できない場合は、「優しい」「誠実」「面白い」など、他人にとって好ましい性格(ポジティブな面)を見せるようにすると、モテ度がアップするので実践してみてください。

人気記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム。
(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください。本によってはkindle版やkindle unlimited(無料読み放題)版があります)

向上ライフで今まで紹介したすべてのアイテムはこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!

向上ライフ【生活改善 × 雑学】
良かったらサポートをお願いします。 いただいたサポートは、執筆活動に活用させていただきます。