![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128434667/rectangle_large_type_2_4095673af63e4aadaac0c8a08dbb63a8.jpeg?width=1200)
分譲マンション「ザ・パークハウス覚王山」の近隣トラブル、町内会事件問題
これまでの粉塵トラブル、町内トラブルの経緯です。
TSUCHIYA株式会社に関する様々な裏情報、情報潰しの現状も、下請会社や業界関係者からのヒアリングによって明るみになってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705911619710-oqWjNSLmOE.jpg?width=1200)
三菱地所のザ・パークハウス覚王山は、竣工後も近隣の町内会やマンション、住宅関係者とトラブルをかなり抱えることになるので、結論からいえば、分譲マンションの購入は気を付けたほうがいいです。
TSUCHIYA株式会社は、下請会社へ高圧的な命令が出しており、近隣や隣地の合意形成を得られていないまま工事が進められている模様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705911388776-Ua8VRbTkML.jpg?width=1200)
昨年12月には第二回目となる名古屋市公害対策室からの指導がありました。
しかし、解体会社や建築会社の近隣トラブルに対する法律がないため、事実上、近隣問題を無視をして、そのまま建築工事を進めています。
今後、このような悪質な建築会社による公害問題が全国で起こることを考えますと、必ず、この問題を取り上げていかなければならないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705911735925-lRKqhsyDs6.jpg?width=1200)
引き続き、地域住民に少しでもこの現状を知っていただき、直接被害を受けた方々、工事会社が怖くて何も言えなかったという方々に、みなさんで力を合わせて問題に立ち向かいましょう。
ザ・パークハウス覚王山 被害者の会