![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84159166/rectangle_large_type_2_1127f70880ce42641023ac56adef198c.png?width=1200)
Pythonはじめました。pandas学習用データの取得
データを取得できるサイトを発見
![](https://assets.st-note.com/img/1659771028396-ukb1JKiigQ.png?width=1200)
見つけたサイトのデータは Json 形式 とのこと・・・
Json 形式 のデータをどう取得したら良いかわかりません。
しばらくググってみて、たどり着いたコードは簡単でした
( ジュピターノートブックで表記 )
![](https://assets.st-note.com/img/1659772016831-gwSEMVy4lc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659772133131-2D7HHllxiI.png?width=1200)
半日悩みました・・・・
あとはインデックスを日付にして、ほしいところを抽出したらグラフにします。
今日はここまで。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![こうじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14378526/profile_bbfeef96628e63310c8c484ff03c35b7.png?width=600&crop=1:1,smart)
見つけたサイトのデータは Json 形式 とのこと・・・
しばらくググってみて、たどり着いたコードは簡単でした
( ジュピターノートブックで表記 )
半日悩みました・・・・
あとはインデックスを日付にして、ほしいところを抽出したらグラフにします。
今日はここまで。
おわり