![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48793038/rectangle_large_type_2_a7ce974a1d53843435c2f432714d9e69.png?width=1200)
広報流 ゲストNo.6 危機管理コンサルタント 中村峰介さん - 「危機なんてそこら中に転がっている」
さて、皆さんは昨今頻発している企業の不祥事やSNS炎上について、どのように考えているでしょうか? 他人ごと?自分ごと?
多くの人は『対岸の火事』だと思っているかもしれません。しかし、危機は誰の身にも突如として降り掛かってきます。なにも人が起こす不祥事だけが危機ではありません。災害で工場が止まる、大きな事故に多くの社員たちが巻き込まれた、など天災も大きなリスクとなります。
危機管理広報コンサルタントの仕事とは!?
そんな危機管理広報を専門とするコンサルタントがPR JAPANの中村峰介さんです。
中村さんは産経新聞で社会部、経済部にて10年間記者として現場の最前線を経験しその後、PR会社プラップジャパンに転職。危機管理広報やメディアトレーニング、選挙PR戦略、大学PRなど様々プロジェクトに携わりその後独立された方です。この経歴だけでも聞きたいことは山ほどあるわけですが、ラジオ生放送番組「広報流」は30分しか時間がありません。やはりここは「危機管理広報」に絞ってトークを展開していきました。
危機管理広報のお仕事は大きくわけて、2つ。
①「危機に備えて準備すること」「トレーニングすること」
②危機が起きた時、どのように対処するべきか的確に判断、指示すること
簡単にさらっと書きましたが、この2つについて専門的な知識や経験を持っている専門家は片手で数えるほどしかいないでしょう。
中村さんは新聞記者として不祥事や事故を現場の最前線で取材し、さらにそれがどのように世の中に広がっていくのかを理解した上で、PR会社にて、それを最小限の被害で食い止めることを学び、危機が起きている生の現場でアドバイスをしてきた稀なキャリアの方です。
情報が漏洩した!取締役の不正が抜かれた!社員が逮捕された!
予期せぬ出来事はどの企業にも起こりうるわけですが、まさかそんな事が起きるのかということも経験されてきた中村さん。真夜中に電話がかかってきて「社員が逮捕された!どうしたらいい?」という相談もあったとか。いやはや、危機管理広報コンサルタントは生半可な気持ちでは出来ませんね。
聞きたい!選挙PRについて聞きたい!
生放送終了まであと5分というところで、収まりきらないことを承知でどうしても聞きたかった「選挙PR」について話をふりました。
当然、過去のプロジェクトとはいえ「言えないことが大半」なのですが、それでも実務としてどのようなことが選挙PRでは行われていたのか、さわりだけお話いただきました。(実は楽屋では色々とお話頂いたのですが、さすが危機管理コンサルタント、放送ではポロっと漏らすことはなかったです。)
ということで、今回はPR JAPAN中村さんに「危機管理広報」について盛りだくさん語って頂いてますので、YouTube動画公開をお楽しみにしてください!