![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145817668/rectangle_large_type_2_226188a62c4fcc0e6d3d7944f0f918fd.jpeg?width=1200)
2024/07/03 いじめ被害者の親に責任はあるか?
おはようございます🙏
いじめ被害者の親を問うポストあり。
いじめを受ける(受けた)子の親はどんな人か、そろそろ注目してもいいと思いますよ。
— ケティちゃん (@KT_1943) June 29, 2024
いじめを受けたあなた自身に責任はない。でもさ、正直親どうよ?
加害者の親は「うちの子に限って」という。
これを根拠なき盲信という。
被害者の親は徹底的に闘っても数の差ゆえに
その努力を認められない。
子である私も私の親もそうしたどん底にあった。
親の責任が問われるのは加害者側であり、
数に頼んで寄って集って弱者を壊す社会もまた加害者である。
私が精神病を発症した原因のひとつは劣悪な教育環境だと信じている。
まだ読んでないが角川氏の『人間の証明』も
大多数を背後に味方につけた検察という
数の暴力がものをいっていることを物語ってないか。
これはいじめというよりそれに表徴される社会病理だと思う。
日本社会を一文字で表せときたら迷わず「数」と答えたい。
「和」は多くの人にとって建前であり為政者の目標にすぎない。
2024/07/03 ここまで