![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42253787/rectangle_large_type_2_b630e78cc4fb69882f4291cbe03da23f.png?width=1200)
とある呑み会の席で ... 。
こんにちは。
サラリーマンこうへいです。
私は今年で28歳。
ワイワイ飲むお酒もまだまだ好きですが、
人生観 、仕事観を共有できる飲み方も好きです。
( 自分では意味のある呑み会と呼んでます ) 笑
そこで今回はその " 意味のある呑み会 " で
感じた事をここに綴ろうと思います。
今回の主役は3つ年上の先輩
彼はもともと自分と同じ現場職
約3年前に営業の仕事で愛知に転勤
今年からタイで営業の仕事をする予定だった。
俗に言う出世した先輩だと思っている。
自分はその先輩が愛知に転勤する前に言った言葉が忘れられない。
サラリーマンは雇われだ。だったら会社の愚痴を言うより、そこで成功する道を探す方が得策だと思う。それが嫌なら起業するしかない。
言葉は違うがこんな事を言っていた。
当時の自分は全く理解出来なかったが、
少しは分かった気がする。
今回はそんな先輩とのお酒の席での話。
- 自分の意見 ( 考え ) の伝え方 -
目的 : 給料をあげて欲しい
Aさん
何でこんな給料低いの ? 上げてくださいよ !
Bさん
この人の分の仕事、私がします。
なので、時給の50%給料上げて下さい。
これは1つの例ですが、
自分の意見を通したい時
相手の Win を考える事が大切
部下との付き合い方も同じで、
どうしたら気持ち良く仕事してくれるか、
自分の意見を聞いてくれるか考える。
相手の事も考えて自分も得出来る方法
Win Win の関係が大切
- やっぱり人間性は大切 -
営業の仕事をしていた時、
取引相手のA社の担当者は
" 50円以内で○○を契約してきて "
と会社から言われていたらしい。
そこで候補として
40円の我が社と 30円のB社を
担当者は天秤にかけたらしい。
普通だったら 30円のB社を選ぶに違いない。
しかし、その営業マンは我が社を選んだ。
そしてこう言った。
△△君の販売する40円の方が価値がある。と
これは自分の部署でも同じ事が言える。
仕事がめちゃくちゃ出来る Aさん
仕事もある程度出来て皆から慕われる Bさん
自分はBさんになりたいと思った。
- 上司との付き合いも大切 -
これはさまざまな意見があると思うが
サラリーマンである以上、付き合いも大切
と言っていた。
それは自分の名前を売る場所でもあるし、
アピール出来るポイントかも知れない。
ここまで色々と書き綴ってきたが、
これが 100% 正解ではないと思う。
この呑み会を通して自分が感じた事、
今思ったことを書き綴ってみた。
もしかしたら今後全く逆の考え方に
なっているかも知れない。
皆さんも参考程度に読んで頂けると幸いです。