【本気100% 出張撮影レポ #12】いちゃりばちょーでー エイサー石巻 | ひろみっち
こんにちは。
10年の幸福写真実行委員そしてエイサー石巻のメンバーでもあるひろみっちです。今回は8月に撮影した「エイサー石巻」の撮影のお話を…♪
沖縄の伝統芸能”エイサー”を石巻ではじめて9年目がたちました。コロナ禍もありましたが沢山の方々のご協力をいただき、2021年夏。「女川町」にてお盆の時期にエイサーを踊ることができました。当初予定していた日程はまさかの雨天で、急遽翌日に延期というハプニング💦
しかし延期した甲斐もあって、街を歩くお客さんも足を止めてくれたりして最高な日となりました。
撮影の感想をエイサーメンバーに聴いてみました~!
そうそう。そうなんです。
エイサーの演舞の邪魔をしないように溶け込む実行委員メンバー(笑)抜かりはありません。
はい!
私も同感です。
撮影部隊はエイサー石巻の事前の現地の予行練習にも同行し、みんなで撮影の隊形やポーズなども練習して本番にのぞみました。
演舞が終わったあとすぐに集まっていざ撮影。大人数、子どもたちが沢山、夜間、短時間での撮影…と、色々な条件があったため、リハーサルが無ければもっと混乱していたでしょうね。リハーサルってとっても重要なものだと感じました。
そして出来上がった写真がこちら♪
静止画だけど、それぞれのポージングによってエイサーの動きが表現されています。入念な事前準備とみんなの気持ちがひとつになって最高な集合写真となりました♪
写真集の中ではエイサー石巻を立ち上げた沖縄出身の初代代表 東恩納寛武の想いが綴られています。
ぜひ手に取って読んでみて欲しいです😊