僕のnoteで何が知りたいですか?
前回前々回とかなりコアな加熱調理について自分なりに書いてみた。
それまでは自分の料理感であったり、これからのビジョンであったりを書いていたが、圧倒的に需要があったのはやはり料理の話。noteには沢山の料理家さんもいるし、簡単なレシピも沢山ある。そんな中で自分がどのポジションを取ればいいかはかなり悩んだのですが、おそらくそんな事よりも自分にしか出来ない事を一つひとつ積み上げた方が早いのだろうなと今回の件で感じた。
Twitterではなるべく多くの人が出来るように簡単なアレンジを増やしているが、noteではもっとコアな内容を増やした方が良いのかもしれない。このnoteを読んだ方は是非コメント欄に色々とご意見をして頂けたら幸いです!
自分のフリーランスでの働き方も色々書こうとは思っているのですが、似たようなケースの人があまりいないので、参考にはなりにくいかなとか考えます。収入の変化なども、僕はある程度業界で認知された上でのフリーランスなので、ちょっと状況が違う。となるとやっぱりレシピの話や調理技術の話になるのか。
Twitterやここのコメントで聞きたいレシピの内容を募集しても良いかも。僕の考えるみんなにとって有益なことと、みんなが考える有益なことってきっと差があるはず。そこを埋めつつ自分が楽しい内容を作っていけたら楽しく役立つ情報が提供できるかも。
一体どんな人が見ていてくれて、何を求めているかをぜひ教えてください!
ここから先は
746字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆様の優しさに救われてます泣