【現役講師解説】未経験からデザイナー職に就く方法(グラフィック、web等)
普段から様々な場所で講師業を請け負ったりしていますが、ここ数年は専門学校(職業訓練校等)でグラフィック、動画、web等を教える講師として教壇に就く事が多い中で、生徒さんからは「どうすればデザイナーになれますか?」といったストレートな質問は日々あります。
その中で、指導している時の内容や詳細を添えて解説した記事です。
これまでの経歴の中で、求職者側や採用側、経営側全ての立場を経験してきた中で、デザイナー職のみならず「未経験がどうすれば採用されるか」といった視点で記事の作成をしています。
※注意※
本記事は、
について解説しており、ポートフォリオ等の作品に対する批評やアドバイスをする訳ではありません。
面識のある生徒さんには請け負っている業務の範囲で行っていますが、そちらは全く別の業務依頼で受け付けております。
現在、期間限定で記事内に私へ直接質問する事が出来るメールアドレスを記載しており、noteを購入頂いた方でそちらのメールアドレスからご連絡頂けた方には、簡単なご相談にも乗っております。
※直接質問は2025年2月末までを予定していますが、早期終了の可能性もあります
※もしも対応に追われる数があった場合、最悪返信がない事も含めてご理解下さい
※私の経歴等が気になる方はこちらをどうぞ
ここから先は
5,177字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?