![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105812869/rectangle_large_type_2_6c0be8c7863cf8082546d1320eaea06f.jpeg?width=1200)
2023.5.18 上棟式で感じた改めて注文住宅/家づくりの楽しさ
注文住宅のプロセスにおいて、思い出に残るシーンのひとつがこの上棟式。先日、こちらに立ち会いをしてきたので、忘れないうちに感想を書き留めておきたい。誰かに読んでほしいってよりもこの気持ちを残しておくという意味が強い。
新潟市西区M様
![](https://assets.st-note.com/img/1684318808351-xEPIE6Gt9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318812196-KCDNMgle88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318804611-3DVVhTPFzt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318821402-rj86ebgZqS.jpg?width=1200)
現場確認中に、お施主様のお子さんと遊ぶコウダイ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684318844618-O6dWb93J41.jpg?width=1200)
新潟市江南区U様
神主による本格的な上棟式。祝詞(のりとう)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318772340-NnLdxgDSdc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318754332-ouCYN0FF0A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318762511-M3IXAE6NcH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318767473-jQoc9HOjc4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318750830-0r5FUibkQ2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684318784102-WQRLDbKsAZ.jpg?width=1200)
やっぱり、家づくりって最高だな
改めて本当に思う。上棟の時は、格別にそう思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1684318407430-iWCNxenyIz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684319698271-0CqY4Z6mjo.jpg?width=1200)
私のテーマは「家づくりをUpdete(アップデート)!」
![](https://assets.st-note.com/img/1684318778972-m12mRaTogd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684319706715-IiZ9yz1n0o.jpg?width=1200)
家づくりをアップデート!の中に、この上棟をエンタメ化できないか?という問いがあります。アイディアをカタチに妄想中。
株式会社新潟家守舎の代表、小林紘大(こばやしこうだい)です。「じぶんのまちをじぶんのことに」をモットーに、建築のキャリアを活かして家づくりやまちづくりに関するプロデュース業を行なっています。
現在、次の5事業を行なっています。
・家づくりの会社をつよくする。地方工務店に向けてサブスク形式でスポットコンサルティングをするサービス:あたたの会社の企画室になります、コウダイ企画室
・遊休不動産のリノベーションを中心として、建築企画から設計、施工のワンストップで建築のプロジェクトマネジメントを実施します:建築プロデュースにキャスティングの力を。AMINARI
・楽しい暮らしは自分でつくる。自分で仕事を生み出す事業:タノクラ
・オンライン配信サポート:ハイシン
・住まいができるまでをプロの力で手元に残す「家物語(いえものがたり)」
詳しくは新潟家守舎ホームページへ
http://niigata-yamorisha.com/
↓新潟家守舎へのお仕事・取材の依頼はこちら↓
お気軽にご相談ください☻
ホームページ
http://niigata-yamorisha.com/
https://koudai-niigata.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![小林紘大|新潟家守舎|じぶんのまちをじぶんのことに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39062224/profile_8ab48fbb22cc0e8f02709c51b45fb233.jpg?width=600&crop=1:1,smart)