僕は何もできていない・・・!都市経営プロフェッショナルスクール、オガール合宿
都市経営プロフェッショナルスクール、オガール合宿が終わりました。放心状態です。参加されたみなさん、お疲れ様でした。Bチーム、新潟家守舎小林紘大です。
充実したー!というより、何もできなかったという悔しい気持ちが大きくて、気持ちの整理ができないままnoteを書いています。
◎Bチームの旧赤沢小学校
パティシワンのテーマに、チームで約2ヶ月議論をしていきました。課題中は、無我夢中で必死でしたが、振り返ってみると「あそこ調べておけばよかった」「あれをもっとヒアリングしていればよかった」など後悔する点も多く、反省も。前日の夜中のテンションで入れてしまった「ゲストシェフ鎧塚さん」のところを総ツッコミがはいってしまい、日頃の仕事っぷりが出てしまうなと、大反省です。最後の渾身のコメント「甘い提案ですみません」というスイーツギャグの不発に終わり、トークセンスも磨きたい・・・
◎Bチームのチームビルティング
なんとなくですが、私はチームBのプロジェクトマネージャーの動きをすることが多く、よくここまでにこれやろう!とか次回までにこれ!あなたはこれを調べて欲しい!とあれこれ動いたり、ファシリテーションすることをチーム貢献としてやってきました。実際の新潟での事業でもだいたいプロマネの動きをすることが多いのですが、新潟での事業は、同年代や年下でかつ普段から仲良しのメンバーと動くことが多く、年上や普段コミュニケーションをとってないメンバーで協働や活動は、すごく苦手意識を持っていましたし、私が萎縮しちゃうタイプでした。今回の赤沢小プロジェクトで一番変化したのは、このハードルを少し超えたことで、敬意と尊敬の中で、議論して、進めていくという展開に学びが多く、自分の力になった気がします。
Bチームのみなさん、ありがとうございました!
◎マイプロどうする?
プロスク入学時は、マイプロでやりたいことがいっぱいあるぜー!既にいろいろ動いて実践しているぜー!さぁどれを発表しようかなーという甘い考えでスタートしていました。深夜に竹内さんからありがたいアドバイスをもらい、ほんとうに自分の事業や活動を振り返った時に、「僕は、何もできてない・・・」と思いました。工務店を退職して、フリーになって、法人化して、5年目。なんか多動的に量をこなしているようにみえるけど、「ごっこ」にしかなっていない。もういい年齢ですし、現在の私の置かれている環境はとても恵まれています。もうやるしかない・・・!3月までに逆転したい!
逆転するので、みなさん、見ててください!
相談すると思うので、壁打ちに付き合ってください!
◎でも、バレーボールはできた
唯一、爪痕を残したのはバレーボールの時。憧れのバレーボール専用コートのオガールでバレーできて、岡崎さんから愛のレシーブを受けれたことが合宿でのハイライトかもしれないです。
最後に思い出の写真を貼っておきます。
終わり。
よし!E-ラーニングとマイプロやるぞー!!!