【振り返り】新潟家守舎インターン2日目レポ【大兼梨奈さん】
新潟家守舎インターンDay2!
長岡造形大学 建築・環境デザイン学科3年の大兼梨奈と申します。
出身は沖縄県で、大学進学とともに長岡へ来ました。
新潟県は山も川も海もあり、季節ごとに違う顔を見せてくれるので大好きです!
広い意味で「人が動く仕組みをデザインする」ことに興味があり、大学やインターンを通してコミュニティデザインやまちづくり、マーケティングなどを学んでいます。
様々な分野に興味があり、興味があることにはあまり躊躇せず取り組むようにしながらも、自分が極めたい道を模索している最中です。今回の新潟家守舎インターンを通じてまた一つ、自分の興味がある分野ややりたいことについて考えるヒントを見つけられたらと思っています。
初めての方と沢山出会えた2日目。
本日のインターンのスケジュールはこんな感じでした。
まずは新潟日報にて、住まいと暮らしのメディア sumicaの会議に同行させていただきました。初めてメディアシップの裏側のエレベーターに乗って14階の会議室にお邪魔させていただいたのでとても緊張しました!
会議では、SEOなど私の専門分野外の話も沢山出て議事録を取るのがとても大変でしたが、なんとか話についていき、メディア発信の裏側の様子を学ぶことができました。
会議後は新潟家守舎のオフィスがあるWork With 本町に帰ってきて、コウダイさんの名刺を作成しました。肩書きの多いコウダイさん、いったい何種類の名刺を持っているんだろう、、、気になります。
新潟家守舎社インターン2日目は、メディアシップでもオフィスでも沢山の方と出会えた1日でした!
コウダイさん、いろいろなところに連れて行ってくださりありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございました☻私のnoteはすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!