
2022.5.20 カーペット貼りワークショップを開催した!with NSGソシアルサポート様
「初対面でしたが、協働経験が最高でした!」参加した大学生の言葉が印象的でした。準備をしっかりすれば、建築ワークショップもできる!そして、参加者の満足度も高められると手応えを感じました!
株式会社新潟家守舎の代表、小林紘大(こばやしこうだい)です。「じぶんのまちをじぶんのことに」をモットーに、建築のキャリアを活かして家づくりやまちづくりに関するプロデュース業を行なっています。
現在、次の4事業を行なっています。
・家づくりの会社をつよくする。地方工務店に向けてサブスク形式でコンサルティングサービス:コウダイ企画室
・建築プロデュースにキャスティングの力を。遊休不動産のリノベーションを中心として、建築企画から設計、施工のワンストップサービス:AMINARI
・楽しい暮らしは自分でつくる。自分で仕事を生み出す事業:タノクラ
・オンライン配信サポート:ハイシン
詳しくは新潟家守舎ホームページへ
http://niigata-yamorisha.com/
新しい場づくりは自分たちでつくる!
NSGソシアルサポート オフィス改装ワークショップを企画/運営しました!

概要
■日時 2022年5月19日 木
■場所 千歳ビル4F NSGソシアルサポートオフィス
■内容
・既存床、カーペット剥がし、撤去、処分
・新規カーペット貼り
■タイムスケジュール
9:20 チームメンバー集合・打ち合わせ
9:30-参加者メンバー集合
9:30-9:45 プロジェクト説明
①NSGソシアルサポート代表 樋口さん より
②建築の計画について、 新潟家守舎 小林紘大より
9:45-12:00 午前中の作業
12:00-13:00 ランチタイム/休憩
13:30 クロージング/振り返り/清掃
背景
NSGソシアルサポートの樋口社長とは新潟市100人カイギのゲストに登壇していただいたのがご縁で知り合いました。事務所の改装をご依頼してくださり、今回は、その第一弾という位置付けでした。今後、第二段・第三弾と続きます!ご期待ください。
写真でみる当日の様子






当日は、ワークショップの心得としてポイントを4つに絞り解説。
今回は、スペシャルコラボとして、ユーハウス工業共同経営者であり、テラオノアキヤの活動でおなじみの建築士である五十嵐直樹さんこと、ナオキンさんにご協力いただきました。
考察
NSGソシアルサポートさんが、福祉事業所ということもあり、今回のワークショップは利用者さんも交えての実施ということで難易度が倍増。どの作業ができるのか?伝わるかなど、当日の気持ちのもちかたもあるし、不安要素が多かったが、同年代の大学生が一緒に作業したことで、終始、和気藹々の雰囲気で実施することができました。
利用者さんは、お昼で移動してしまいましたが、きっと「楽しかった!
という感想を持ってくれたと思います。
NSGソシアルサポートへインターンの大学生が来ていて、慣れない作業ながらもよく動いてくれました。
彼らと昼食とその後に振り返りも実施し、彼らにも良い学びを提供できたのかなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
