![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24481307/rectangle_large_type_2_39e867984ae16518b2da85d50152707c.png?width=1200)
2020.5.2 十日町のツナグデザインオフィスがお得な価格で売りに出ている
koudaiです。
ツナグデザインとは?
ツナグdesignは新潟県十日町市のいえづくりブランド。
地材地建をコンセプトに活動しているユニット。私も何度かお仕事を一緒にさせていただいた。特に昨年度、実施したクラウドファンディングの企画では大変お世話になった。
\ 魚沼杉の魅力を家具・小物を通じて伝えたい/
https://camp-fire.jp/projects/view/142100
十日町を訪れた際は、この事務所を訪問するようにしている。ここに泊まったことも2回ほどある。笑
この築90年のおうちを魚沼杉を使ってをフルリノベーションしたオフィス兼モデルハウスが売りにでているという情報をゲットした。私なりに、モデルハウス購入のメリット・デメリットをまとめた(今回の物件というわけでなく、一般論)。
●モデルハウス購入のメリット
1:豪華設備品が付属としてついてくる
一般的にな建売住宅、注文住宅の場合では、家具や家電、カーテンなどのいわゆる移動できるものは契約には含まれず、自分で手配することになることが多い。しかし今回のようなモデルハウスの場合では、もしかしたら、魚沼杉のダイニングテーブルなどもついてくるかも・・・!?見学の際は「この家具もついてきますか?」とおねだりしてみると良いかもしれない。
2:とても安い
モデルだったからという理由で安く価格設定をされているケースが多い。
利用期間が長ければ長いほど、広告宣伝の一部として活躍してくれたということで、会社もそれを見越してある程度値引きした価格で提示されてる。したがって、周辺相場に比べて「え?この値段!?」というお得感を味わえる。
3:イメージを掴みやすい
実物を何度でも確認できるので、イメージがつかみやすい
購入にあたっては、必ず現地を確認した方がいい。できれば、見学する時間帯をずらし、日中の見学と夜の見学をするなどもおすすめ。夜の照明の雰囲気が確認できる機会は案外すくない。
4:すぐに住むことができる
できるだけすぐ住みたいという人は、メリットが大きい
すぐ契約!すぐ入居というのが可能だ。
●モデルハウス購入のデメリット
1.新築ではない
確かに新築住宅ではない。
でもボロボロの中古というわけでもない。
2.先着順
当然ですが、限定1名様。
早いもの勝ちとなってしまう。当たり前か・・・
3.そのままの立地で選ぶしかない
この建物を移築して・・・
というわけにはいきません。
この立地の含めての検討が必要になります。
周辺環境の利便性や交通の便、学校区などは、買主もよく確認しておこう
まずは、見学をしてみよう!
ツナグデザインオフィス見学
(チラシより抜粋)
時間:予約制 9:00-20:00
平日、土日OK
お時間ご指定の上お気軽にご予約ください
空間:ツナグdesignオフィス
新潟県十日町市四日町1158-1
見たい人のご予約・お問い合わせは、こちらのフォームより
https://ws.formzu.net/fgen/S53659985/
もしくは、インスタグラムのダイレクトメッセージでも◎
所在地:新潟県十日町市四日町1158-1
チラシPDF
ツナグデザインのWEBサイトはこちら
ホームページ
https://tsunagudesign.amebaownd.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/tsunagu.design/
https://www.facebook.com/tsunagu.d/
ツナグdesign
暮らしの記憶と共に愛着を。
koudai
いいなと思ったら応援しよう!
![小林紘大|新潟家守舎|じぶんのまちをじぶんのことに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39062224/profile_8ab48fbb22cc0e8f02709c51b45fb233.jpg?width=600&crop=1:1,smart)