【建築事例AMINARI】人を繋ぎ、心豊かにする空間づくりを実現:関越サービス本社トイレリノベーション
関越サービス様のご要望
紘大 昨年、関越サービス様の本社のリノベーションを担当しました。その流れで今年、お手洗いもご要望いただいたんです。
リノベの目的は、大きくこの3つです。
・古いお手洗いの印象を刷新したい
・清潔感と統一感のある空間にし、リクルートの印象をあげたい
・特に女性社員の満足度を向上させたい
関越サービス様は清掃業の会社ということもあり、お手洗いも清潔で清掃しやすい、使い勝手のよい空間に生まれ変わらせよう、となったんです。
事務所との統一感で洗練されたノンストレス空間に
色合いは、本社事務所のデザインコードを適用して統一感を出した。
紘大 たかがトイレ、されどトイレです。会社を選ぶ時の決め手にはならなくとも、もちろんキレイで清潔な方が好印象ですから、リクルートにも影響します。
今働いている社員の皆様にとっては、1日に複数回利用する場所ですから、少しでも心地よく使える「場づくり」を目指したいと思いました。
施工後の画像がこちら。
紘大 リノベは「とにかくお金をかければOK」ではありません。
今回は既存のものを不必要に剥がしたりせず、上からモルタル系の塗装を乗せている形。コスパよく仕上げています。
人を繋ぎ、心豊かにできる心地よい場づくりを実現していく
紘大 今回は1階と2階、それぞれのお手洗いを担当しました。基本的なことですが、お手洗いが使えないタイミングが生まれないように2階が終わってから1階に着手し、工期内で完了させるように進行管理を行いました。
リノベに携わる会社はたくさんありますが、私たちはリノベの先にある「豊かさ」について、いつも考えます。心地よい空間が人を繋ぎ、ひとりひとりの心を豊かにすると思うんです。
細かなこだわりを形にすることで、社員がストレスなく過ごせる時間が増える。それが積み重なることによって、モチベと生産性が上がる。
さらには「ここで働けて良かった」というひとりひとりの自己肯定に繋がり、豊かな気持ちが広がっていくんです。
新潟家守舎では、今後もまち、住宅、イベント……幅広い案件に携わりながら、多くの豊かさを生み出すための「場づくり」を実現していく。