
CBR250R(MC17)フロントブレーキ整備①
作業日:2025年1月13日
フロントブレーキの整備をしたので、記録しておきます。
今回どうしてフロントブレーキ整備を?
前回ブレーキのフルOHはもう10年程前に行い、それからはパッド交換くらいしかしておらず・・・、最近フロントの純正ホースのカシメ部分が怪しくなってきたので、ホースを交換しようかと思いました。


そのうちカシメ部分からフルードが漏れるんではないか?と(汗)だって1987年製ですから、37年物のゴムホースですよ。(滝汗)

純正のゴムホースはもう部品出ないんじゃないかと、でもモノタロウで純正風のホースが販売されているのを見て、ひもを巻き付けて長さを計測してみたのですが、モノタロウのゴムホースは5cm単位に選択可能で、微妙に5cmの差が・・・どっちか解らん!!悩んだ挙句、メッシュホースに!
結局購入したのがこちら↓↓

Amazonが若干安いですね。フロントマスターシリンダーから分岐して左右のキャリパーに繋がるように変更されます。
そして10年経過しているので、フロントマスターシリンダーのOHキットも購入しました。品番は45530-MA4-671でした。



古いバイクですが、愛しいポンコツ・・・大事にしています。56歳になりましたが、まだまだ安全にバイクを楽しみたい!自分自身で色々整備を楽しみま~す。今日は一旦ここまで。部品が揃ったら②に続きます!
読んでいただいてありがとうございます。