![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28482749/rectangle_large_type_2_144464a081a900ddb0b38bdda86a7e3e.jpg?width=1200)
作業場にウィンドウエアコンが来た。
幸いなことに、自分の部屋(作業場。ミシン部屋。)がある。
ミシンを出しっぱなしにしておける場所が欲しくて、その頃は物置になっていた、かつて応接間だった部屋に少しずつ自分の作業道具を運んでは浸食していった。
床がちょっと傷んでいたのでB級品のフローリングの板を買ってきて上から貼り付けた。
やっつけの素人仕事。
義理の父やら義理の母やら義理の兄やら義理の姉やらその息子さん達が使っていた机や本棚やサイドボードや足踏みミシンなんかを作業台にして、今もそれは健在。
昔のものは丈夫だわ。
まだまだ使える。
あっちこっち片付けまくって、とうとう自分の部屋にしてしまったわけで。
↓掃き出し窓の外は透明の雪囲いみたいな「げや」がある。
1メートルくらいの幅の物置みたいなスペース。
そこに出入口はあるけど窓はないから暑くて、風も通らなくて夏は本当にしんどかった・・・。
おかげ様で給付金も入ったことだし、と。
ウィンドウエアコンを買った。
買ったはいいけど、さて。
どこに付けるか・・・?って頭を悩ませたワタシ。
付ける場所ないじゃん。
窓一面にミシン置いてるから。
ってことで配置換え。
↓ before ↓
↓ after ↓
※エアコンは右奥に取り付ける。
なに。
どこ変わったのって。
ミシンと作業台の左右が入れ替わっただけですけどね。
いやこれだって大変。
ミシンの場所が変わったら、メインで作業する机の場所だって、棚の中に入れてるものだって、全部入れ替え。
部屋の左右をぜーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ!!
本当に何から何まで総入れ替え。
まあ画像は終わったあとですけど。
まだごちゃついてる場所がありますな。
そして!
暑い暑い休日に!
やってやった!!
念願のウィンドウエアコンを取り付けてやった!!
(※ひとりでやってます)
直接風は当たらないけど、ちっこい扇風機で冷たい風を部屋全体に送るようにしたら涼しかった。
ちょっと心配で下に台を置いてるけど。
本当はいらないハズ。
これで今年は快適にミシンが捗るはず~!
ありがとう!給付金!!(*'▽')
頑張ります。