江島神社〜10月27日〜
今日は仕事が休みでちょっとうずうずしていた。
なぜかというと一人で江島神社に行ってみようと思ったから。
もちろん、一人で行くのは初めての事でだけど一人でゆっくりまったり江島神社を満喫したくて。
行ってきました、一人江島神社!!しかも車で!!
高速なしの下道のんびり旅☆
私が一人で遠出をするなんて本当に自分自身でもビックリ!!何がそうさせたのか?どうしてそうなったかわからないけど、雨が降る中ひたすら車を走り続けました。
途中かなり強い雨も降っていましたが、きっと着く頃には晴れてくるでしょっと思いながら、藤沢あたりに着くと
晴れてきましたぁ♡
江ノ島に着いたら
すっかり青空
江島神社へしゅっぱーつ
この青銅鳥居⛩は200年もここにいらっしゃるそうです。記念の御朱印も頂いて来ました。
こんにちは。ついに一人で来ましたよぉ〜。
お久しぶりです♪
叫びたい気持ちを心に留めて、歩き始めました。
辺津宮へ到着。
ふと空を見上げると
「うわぁ」
私には天女にしか見えませんでした。えっ、市杵島姫様??
なんとも言えない感動と、あぁ来てよかったという気持ちとでいっぱいになりました。
御朱印はここで頂いたのですが、あまりにもお天気だったので、「こちらも雨は降っていましたか?」と訪ねると、「さっきまでかなり強く降っていたのよ、今はこんなに晴れてるんだからあなたは晴れ女ね」と言われました。「ふふっ、ありがとうございます」嬉しかったです。
ここでリゲルさんのブレスレットとマリィさんのアミュレットを清めて頂きました。もちろん、大切なイルカちゃんも🐬
さぁ、まだまだ行きます。
中津宮
ここでは水琴を聴くのが大好きです❤️
雨上がりとは思えないほどの空で本当に綺麗でした。
着きました。奥津宮。
お隣は龍宮です。
すでに気持ちが良すぎてフラフラでした。
自分のペースでゆっくり空を見上げたり、景色を見たり、三女神様や龍神様とおしゃべりしたり心地良くて、心地良くて、お腹が空くのも忘れてました。
今日は絶対に行きたいと思っていた場所。
岩屋に向かっています。
前回訪れた時は、ろうそくを持って歩くことは中止していたのですが、今回はろうそくを持って歩くことができました。ここは江島神社発祥の地だそうです。ここから富士山の鳴沢氷穴まで繋がっているそうで、今年も鳴沢氷穴に行くぞって決めました。いきた〜い。
平日で人もあまりいないので、ゆっくりのんびり洞窟の中を過ごせて本当に幸せでした。
さすがに、この場所本当に一人っきりでだーれもいないとちょっとだけドキドキします。
なんだか本当に心も身体も癒されて楽しかったです。
この雲との出会いも忘れられない思い出です。
一人で訪れたことにきっと意味があり、一人でいらっしゃいって事だったのだと思います。
最高の1日でした。
いつもありがとうございます。