見出し画像

株主優待クロス取引 途中経過 2025年2月分

2月末の権利付最終日(2月26日)まで残り1週間となりました。
筆者が本日(2月18日)までにクロス取引を行った銘柄をご紹介。

銘柄コード銘柄名・優待内容(手数料概算)

8227しまむら・しまむらグループ商品券2,000円分(200円、※権利日20日)
8905イオンモール・イオンギフトカード3,000円分(160円)
3141ウエルシア・Vポイント3,000円分(90円)
9948アークス・全国共通ギフトカード2,000円分(150円)
3387クリエイトレストランツ・食事券4,000円分(230円)
3048ビックカメラ・自社商品券2,000円分(90円)
9418U-NEXT・UNEXT90日間利用券(90円)

現在のところ、手数料約1,010円で18,500円分相当の優待となりました。

※UNEXT90日間利用券はフリマサイト等で2,500円程度で購入可能な為、優待価格2,500円相当として計算
※妻の口座でも同じ銘柄をクロス取引
※取引銘柄は全て筆者家族で利用予定

残り1週間(5営業日)で目当ての優待がクロスできことを願いつつ。

筆者が優待クロス取引に利用している証券会社
SMBC日興証券(貸株料長期1.4% 信用取引のみ売買手数料無料)
三菱UFJeスマート証券(貸株料長期1.5% 1日100万円まで売買手数料無料)
楽天証券(貸株料長期1.1% 短期3.9% 売買手数料無料)
SBI証券(貸株料長期1.1% 短期3.9% 売買手数料無料)
(筆者は利用していませんが、GMOクリック証券、松井証券、マネックス証券もオススメです。)

※2025年2月より「auカブコム証券」は「三菱UFJeスマート証券」へ名称変更

2025.2.18

いいなと思ったら応援しよう!

コウ@ねこす
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます