![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80488064/rectangle_large_type_2_84d9e86d3f18e5c75d896fefef7344a6.png?width=1200)
Photo by
fuwafuwamameko
#523 しきたり
あらかじめ仕様を決めておき
事前に把握したパターンで設計する
なんでもかんでも
動くようにはしない。
お試しに作ってみて
それで問題なさそうなら本開発する。
やってみると、このままでは
複雑になりそうなのがわかる。
事前にやっておくと
この情報がいる、あの情報もいる
とあらかじめわかる。
実際に作ってみると
思い込みからか
思った通りに動かない
設計したらそれで必ず動くとは、
なかなかならない。
動作させてみてやっとわかる。
問題を把握する
把握した問題の原因を探る
原因となりうる仮説を立てる
原因を解消するよう、ソフトを治す
仮説があっていれば治る
まちがっていれば治らない
違う仮説をたてる
教訓
簡単にやるには複雑にしない
いいなと思ったら応援しよう!
![中岡 興](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42775766/profile_cfb07d709eae7423fa4868a45133fcdf.png?width=600&crop=1:1,smart)