
自己紹介 | はじめてのnote | 「安定」を捨てる決断から始まった、人生の伴走者という仕事
はじめまして。
キャリアコンサルタントのこうです。
僕自身の内省を深めたり、知識のアウトプットを目的としてこのnoteを書くことにしました!
それだけではなくて、このnoteを通じて新しい繋がりが生まれる場になればすごく嬉しいです!
名前:こう
年齢:29歳
居住地:阪神タイガースの本拠地
家族構成:妻と生後6ヶ月の男児が一人👶
趣味:お家居酒屋🍺、釣り🎣、ゲーム🎮
資格:
国家資格キャリアコンサルタント
メンタルヘルスマネジメントⅡ種
日商簿記検定2級
今でこそ累計500人以上の方のキャリア相談に乗らせていただいていますが、その道のりは、実は私自身の大きな決断から始まりました。
「このままでいいのかな」という思いと向き合った日々
大学卒業後に大手通信キャリアのグループ会社に新卒入社し、着実にキャリアを重ねていました。
店舗スタッフから始まり、3年目にはエリアマネージャーとして販売代理店の管理やコンサルティング、その後はグループ会社から異動して通信キャリア本社での全国規模の事業計画立案を任せていただいていました。
正直、順調と言えば順調な道のりでした。
でも、仕事を重ねるうちに、ある思いが強くなっていきました。
「順調にキャリアを歩んでいるはずなのに、どうして心が満たされないんだろう」
「この先10年、同じことを続けて本当に後悔しないだろうか」
「自分にしかできない仕事って、本当はなんだろう」
安定した給与や社会的な信頼は確かに大切。
でも一度きりの人生、もっと自分の本心に従ってわくわくするような環境で、心からやりがいを感じられる仕事がしたい。
そんな思いが次第に大きくなっていきました。
安定を手放す不安との戦い
「でも、この安定した環境を本当に手放していいの?」
「家族のことを考えると...」
「転職って、本当に正しい選択なのかな」
僕自身が「決断への不安」と向き合う必要がありました。
今思えばですが、この時の経験が現在のキャリアコンサルティングという仕事に大きく活きています。
安定を手放すことへの不安、新しい環境への期待と不安、家族への責任...。これらは、これまで関わらせていただいた多くの方が転職を考える際に直面する感情だからです。
新しい挑戦:人生の伴走者として
僕は現在、システム開発や営業代行事業を主軸として行うベンチャー企業でキャリア形成支援事業を立ち上げ、新卒の学生さんや20代〜30代の転職相談に力を入れています。
なぜこの年代の方々に注力しているのかというと、この時期が人生の大きな分岐点だと感じているからです。
転職を繰り返しながら自分の道を探している方
安定した環境から、よりチャレンジングな環境を求めている方
特にこのような課題を抱えている方々のサポートに、僕自身の経験が活きると確信しています。
仕事と家族:二つの大切な軸
実は、私の転職の時期は、父親になる時期とも重なりました。
慣れない仕事と初めての育児。
両方が同時にやってきて、正直なところ折れそうになることもありました。でも、そんな苦しい時期を乗り越えたこそ分かることもあります。
「キャリアの選択は、自分だけの問題ではない」
「家族との時間も大切にしながら、どうやってキャリアを築いていくか」
今では仕事にも慣れ成果を上げられているし、休日は家族との時間を取って毎日を全力で楽しんでいると感じています。
この経験もライフプランを考える上での大切な視点として、相談者の方々にお伝えできることの一つです。
これから共有していきたいこと
このnoteでは、単なるキャリアアドバイスというよりはもっと深いところにある「自分らしさ」について、皆さんと一緒に考えていけたらと思っています。
キャリアコンサルタントとしての知見はもちろん、一人の転職経験者として、一人の父親として、様々な視点からお話しできればと思います。
最後に。
人生の岐路に立った時、誰もが不安を感じるものです。
その時、一人で抱え込まないでください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
僕の投稿が、あなたの中にある「本当にやりたいこと」「大切にしたいこと」を見つける一つのきっかけになると嬉しいです!!