![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46054661/rectangle_large_type_2_eef373577196fd184ec5299e9b2168a7.png?width=1200)
正体不明の焦り、不安。マルチタスクをやめて、シングルタスクに!
こんにちわ。kouです。今回の記事では、マルチタスクの話題について話していきたいと思います。特に今のような現代社会では、インターネット、ゲーム、ブルーライトといった脳の刺激となる物がたくさんありますので、そういった意味でも、マルチタスクについて学ぶことが大切になってくるでしょう。ぜひ、読んでみてください。
正体不明の焦り、時間がない!感の原因は、まさにこれ⁉
では、始めに読者のあなたに質問です。あなたは、スマホ、SNS、メールを見るとき、目的があって見ますか?それとも、何となく目的はないけど、見てしまっていますか?多くの人は、特に目的はないけど、何となく何も届いていないメールを見てしまったり、SNSで時間をつぶしてしまっている事がほとんどでしょう。じゃあ、なぜ、目的もないのに、スマホを触ってしまうのでしょうか?それは、まさにあなた自身が、正体不明の漠然とした不安を抱えているからです。まだ、その不安が形としてあるものだったら、対策は、できますが、(例えば、肌荒れで悩んでいる。体型が太っている。等々)自分自身が何に不安を感じているのか、自分でもわからない時が、この正体不明の焦りや時間がない感が増して言っているわけです。怖いですね。で、このような漠然とした不安の正体とは、何なのかと調べた研究データによると、その原因は、「マルチタスク」である事がわかっているそうです。ですから、皆さんが、何となくスマホに触ってしまう。このことは、私たちがマルチタスクになっていることが原因だとわかります。はぁ~、まだ、原因を知れたので、ラッキーですね。
集中することを一つに!【シングルタスクを作り出せ!】
では、マルチタスクになるのを防ぐには、どうすればよいのでしょうか?ここでは、具体的なアクションを2つほど紹介します。今日から誰でもできる行動です。生活の中に取り入れて、作業効率や不安解消に役立てみてくださいね。
また、作業中に無駄な雑念が出てなかなか集中できない!という人は、こちらの記事もセットで見てほしいところです。
→「作業に集中できてますか?無駄な雑念を解消する科学的方法」