![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12726061/rectangle_large_type_2_a6b896771897d867ff1371eb3ef2413e.jpeg?width=1200)
2019/7/3 植物と元気の関係
朝から色々と一喜一憂な一日でしたが、今はシャキーンッってしてます。
うん、色々あったけど今日も良い一日だったぞう。
そろそろ落ち着いて落書きしたさもありますが、
今週はもう少しドタバタしそうです!
***
こんにちは、珠百合です。
突然ですが、自分、以前は植物枯らすの得意だったんです。
好きなのに、花もつけずに枯れてしまう植物に何度嘆いたことか……というくらい枯らしていたのですが(
祖母がめちゃくちゃ植物育てるの上手で。
子供心に不思議で、祖母に聞いてみたことがあるんです。
「どうしてそんなにたくさんの植物を育てられるの?」
「何かコツがあるの?」って。
そしたら、
「植物は、人に際限なく元気を分けてくれるんだよ。
だから、育ててくれる人に元気がないと一生懸命自分の元気までくれちゃうんだよ」
と言われたことがあって。
つまり枯らしてしまうということは、育ててる人に(無自覚に)元気がなくて、
それで植物は元気を分け与えすぎた結果、枯れてしまっているんだって。
まぁ真実はどうあれ、大人が子供に話す口伝みたいなものだとは思うのですが。
実はここ数年、部屋に観葉植物を少しずつ増やしていっているのですが、
すごく順調に大きくなって、さらには新芽までつけてくれたので、
この話を思い出してしまったのでした。
もう一株、だれか増やそうかな。
自分、昔より元気にやれてるのかもしれないなぁなんて思いながら。
ちなみにですがその祖母は、
たとえ病気をしても相変わらず植物を育てるのが上手です!
ひょっとしたら、祖母くらい植物が好きで極めた人は、
植物と元気の分け与えができるのかもしれないな(´ω`)
いいなと思ったら応援しよう!
![平梅 すゆり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22397306/profile_8830cc7afc5bc6a569935a190023aa3d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)