
ゲリラ豪雨にまんまとやられたコツメッコです、こんにちは。
最近ゲリラ豪雨多くないですか?( ノД`)シクシク…

さて、株価大暴落だと思ったら反発し、一気に円高に進み、かと思うとまた円安方向に・・・と忙しいです。
今日の気になるニュース。
(ヤフーニュースより引用↓)

円下落、一時147円台 日銀副総裁発言で
7日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台を付けた。日銀の内田真一副総裁は7日午前の講演で、追加利上げを当面様子見する姿勢を示した。日米の金利差が開いた状態が続くとの見方から、円を売ってドルを買う動きが強まった。
午前11時現在は前日比1円41銭円安ドル高の1ドル=146円70~75銭。ユーロは1円42銭円安ユーロ高の1ユーロ=160円17~24銭。
取引開始後は米国の景気減速が意識され、日米の金利差が縮小に向かうとの思惑から円買いドル売りが先行。1ドル=144円台後半で推移していたが、内田氏の発言後に急速に円安が進んだ。
とのことです。

いわゆる「ハト派発言」でみんながちょっと安心した感じでしょうか。
ちなみに
「ハト派」は雇用の安定を重視するので、利上げに消極的。
「タカ派」は物価の安定を重視するので、利上げに積極的。
という感じです。
まだまだ相場が荒れそうな雰囲気なので、静観しようと思っています。
(ただいまキャンペーン中です!ご購入はこちらからお願いいたします↓)