![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98187320/rectangle_large_type_2_201de0df38c11b7eb5bc94ad01ec43e0.jpeg?width=1200)
2月12日(日)劇場版センキョナンデス・街宣活動2日目を見に新宿へ
今日もいい天気!
昨日の劇場版センキョナンデスの街宣と
パレードが楽しかったから
今日は街宣活動2日目を見に新宿西口へ
開始時間10分前に現地に着く。
既に多くの人だかりが出来ている。
前方では、この映画のプロデューサー、大島新監督が
サンドイッチマンになり呼び込みをしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1676195727898-602DO0KYkB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676195734727-rBtykRCYf1.jpg?width=1200)
大島新監督の背後には「劇場版センキョナンデス」
仕様の街宣車。
ダースレイダーさん(以下、ダースさん)が
待機してるいのがちらっと見えた。
開始時間になり
監督・主演のダースさんと
プチ鹿島さん(以下、鹿島さん)登場し
ビール箱の上に立ち第一声…ん?
音が出ていない。
スピーカーの音が入っていないハプニング。
改めての第一声
「こ~んに~ちは~」
![](https://assets.st-note.com/img/1676195797522-flh1YrTtyo.jpg?width=1200)
この様な街宣活動やパレードが実現したのは
映画資金パーティの収益や一口スポンサーや
グッズ売上などが映画制作費以上に集まって
街宣車を借りることが出来たという。
私も映画資金パーティのチケットを買ったり
ステッカー買ったり
微力ながら出資したかいがあった。
良かった。
ダースさんと鹿島さんの掛け合い(宣伝活動)は
しゃべくり漫才を1本見た気分。
何度も拍手笑い。
![](https://assets.st-note.com/img/1676195814986-ii1IGcP1Fw.jpg?width=1200)
映画がヒットしたら
八王子でイベントやろうという話は実現するのか。
映画第2弾の構想があるという。
第2弾の上映が実現するのかは
今回の映画がどれだけ当たるか次第。
実現して欲しいな。
漫遊師匠(畠山 理仁さん)がチラシ配りしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1676195856210-6LWLvWeiGx.jpg?width=1200)
宣伝活動後、ダースさん、鹿島さんが
見に来ていた皆さんとグータッチ。
ダースさん、鹿島さんとグータッチ出来た!
やったね。
映画、絶対観に行きますと伝える事が出来た。
ダースさんからステッカー貰う
![](https://assets.st-note.com/img/1676195903883-WiVzNIABF4.jpg?width=1200)
なお、劇場版センキョナンデスのステッカーは
上映映画館でセット売りされるそう。
ダースさん・鹿島さんとの撮影会。
希望者は「本人」のタスキをつけて写真を撮っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1676195931558-WNG98P4ZO3.jpg?width=1200)
私にはハードル高くて尻込みしてしまい
遠巻きにそれを眺めていた。
もし、劇場版センキョナンデスの第2弾が
上映されることになって
また街宣活動があったら
チャレンジしてみようかなと。
街宣車をこんなにまじまじと見たり
いろんな角度から写真撮ったのは初めての体験。
![](https://assets.st-note.com/img/1676195954280-Dmdi46DYZ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676196675001-OQvsiLG5MB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676195961258-T3Bq4Zq6Mr.jpg?width=1200)
撮影会が終り、ダースさん・鹿島さん
スタッフさんらをお見送り。
![](https://assets.st-note.com/img/1676196340046-ZvounKlNQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676196371166-yESmsdMh6R.jpg?width=1200)
「野次馬の皆さんありがとうございました」
とウグイス嬢。
![](https://assets.st-note.com/img/1676196436865-EEm91KQrUr.jpg?width=1200)
街宣車は次の街宣場所
吉祥寺へ向かっていったのでした。
今日の街宣も“祭り”だった。
楽しかった。