見出し画像

#1 平成女児チョコつくったら〇〇だった|2025やりたいことvol.1



平成女児チョコ

【今の平成女児チョコ、大人の影が入ってる】

2025年やりたいこと第1弾。
作りたかった平成女児チョコ🍫つくる。

今空前のブームを引き起こしている平成女児チョコ。
わたしだって平成の女児。平成女児チョコなんてお茶のこさいさい。

しかし私は現代流行りの平成女児チョコに少し物申したいことがある。それは…

「大人の影が見える」

そう。今の女児チョコは『上手』すぎるのだ。
大人が作っているから当たり前だが、平成"女性"チョコすぎるのだ。


女児はそんなにカラースプレーの黄金比率なんて考えてない
女児はハートはあればあるほどいいと思ってる
女児はチョコペンをそんなに上手には扱えない


そこで、本当に平成の女児が作るような女児チョコは、果たして作れるのか、いざ実践______


【平成の女児になりきり、いざ実践🍫🍫】

材料は、チョコ、ホワイトチョコ、カラースプレー、ハートのやつのみ。
飾り付けは女児の記憶を呼び起こしながらやる。
大人の自分が入らないように意識しながらいざ実践。


最初にチョコを割る。後ろにあるのはまな板だが、洗い物を増やしたくないので手で割った。

が、洗い物の事情を考えるなんて女児失格と思い結局細かく切り直した。
大人の自分に振り回され案外うまくいかない。


良い感じにできている。がこのあと普通に水が入って分離したので、
ママ(google)になんとかしてもらう。平成女児にならなくったって、綺麗な女児チョコを作ることは私には無理なことを悟る。


チョコに沈むカップを救出。女児は手が小さいのでこういうことはよくあると自分に言い聞かせる。何度も言うが私は平成の女児。

こんな感じにできた。手はべったべた。懐かしいこの感じ。
よし冷そうというこのタイミングで母親が途中帰ってきて期待するような目で見てくる。なんか悪い気がしてきた。
しかし私は今平成の女児であることを思い出すと、私に必要なのは、彼氏ではなくあとは”ちゃお”なのだからそんな目で見ないでほしいものである。


なんやかんやで完成。
いや、普通に楽しかった。ご覧の通り綺麗に作ろうという気がないんだけれど、なんか美術の時間から図工の時間に戻れた気分だった。
よそ様に渡すほどでもないので、彼氏いるのか!?って目線で見てきた両親にチョコをあげる。普通にみんなでニコニコ食べた。
ここにきて女児の魔法は解けた。

【平成女児チョコは難しい】


結論平成女児チョコは難しかった。相当意識しないと大人の自分が入り込むからだ。皆さんも結構楽しいのでぜひやってほしい。お手軽なタイムスリップだと思う。

あと次作るときは、令和の女児にゲスト登壇してほしい。
現役の女児と平成の元女児でどっちが平成女児チョコを作れるか頂上決戦したい。

平成が勝つか、女児が勝つか________

いいなと思ったら応援しよう!